白菜と鶏ひき肉のミルフィーユ鍋

まるみ麹本店
まるみ麹本店 @cook_40281496

塩こうじが美味しいを引き出す!
白菜とひき肉のうま味がやみつきになります。
あっさりしていて胃腸にも優しいお鍋です。
このレシピの生い立ち
寒くなってきたので、胃腸にも優しい塩こうじを使った鍋を考えました。

白菜と鶏ひき肉のミルフィーユ鍋

塩こうじが美味しいを引き出す!
白菜とひき肉のうま味がやみつきになります。
あっさりしていて胃腸にも優しいお鍋です。
このレシピの生い立ち
寒くなってきたので、胃腸にも優しい塩こうじを使った鍋を考えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人前
  1. 白菜 1/4カット
  2. 鶏ひき肉(豚ひき肉でもOK) 300g
  3. 塩こうじ(下味用) 30g
  4. すりおろし生姜 小さじ1杯
  5. だし用昆布 1枚(約5センチ)
  6. 400ml
  7. 塩こうじ 大さじ3~4杯(お好みで)
  8. ご飯 適量
  9. 1個
  10. ネギ 少々

作り方

  1. 1

    白菜は芯をカットする。

  2. 2

    ひき肉に塩こうじ(下味用)とすりおろし生姜を加え、粘りがでるまで混ぜる。

  3. 3

    白菜はだいたい同じ大きさを2枚1組で使う。

  4. 4

    1枚の白菜の上にひき肉を薄く伸ばし、その上に2枚目を重ねてサンドする。その時白い株元と葉先の向きが逆になるように重ねる。

  5. 5

    白菜をサンドし終わったら、約5センチ幅に切る。

  6. 6

    昆布を敷いた鍋に切った白菜サンドを並べていく。隙間がないように詰める。残った白菜は間に詰める。

  7. 7

    水と塩こうじを鍋に入れてフタをして強火にかけ、煮立ったら中火で10〜15分、白菜がお好みの加減になるまで煮る。

  8. 8

    〆はたまご雑炊がおすすめ!ごはんと溶き卵を加え、仕上げにネギを少々散らす。

コツ・ポイント

白菜、ひき肉のミルフィーユは火にかけるとクタっとするので、鍋にはなるべく隙間なく詰め込むこと。
子どもが好きなウィンナーや、普段の鍋に入れるえのきやネギを一緒はに入れても美味しいです。その際は、塩こうじを少し多めにするとちょうどいいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
まるみ麹本店
まるみ麹本店 @cook_40281496
に公開

似たレシピ