タイのかす汁

明石浦漁業協同組合 @akashiura
タイの旨味と根菜の甘みをかす汁でひとつにまとめて体の芯から温まりましょう^^
このレシピの生い立ち
年間100種類以上の魚が水揚げされる明石浦のまえもんの中でも明石だこと並んで大看板の明石鯛です。
刺身に焼き物、煮物、鯛めし、洋食ではアクアパッツァなどにしても色鮮やかで食欲をそそります。
ここでは寒い冬に体の芯から温まるかす汁にしました!
タイのかす汁
タイの旨味と根菜の甘みをかす汁でひとつにまとめて体の芯から温まりましょう^^
このレシピの生い立ち
年間100種類以上の魚が水揚げされる明石浦のまえもんの中でも明石だこと並んで大看板の明石鯛です。
刺身に焼き物、煮物、鯛めし、洋食ではアクアパッツァなどにしても色鮮やかで食欲をそそります。
ここでは寒い冬に体の芯から温まるかす汁にしました!
作り方
- 1
【参考】
活マダイ全体写真 - 2
(下処理①)
タイの切り身をひと口大に切り、サッと湯通しする。 - 3
(下処理②)
にんじんは乱切りして下ゆで(または電子レンジで加熱)
ごぼうはささがきにして水に漬けておく。 - 4
鍋にだし汁、にんじん、ごぼう、カットしたカブとこんにゃくを入れて火にかける。
- 5
煮立ったら短冊切りにした油揚げとタイの切り身をくずれないようにそっと鍋に入れ、フタをして弱火で5~6分加熱する。
- 6
酒かすとみそを溶いて出来上がり。
椀によそってお好みできざみネギを散らす。
コツ・ポイント
タイの切り身を一度湯通ししておいてから鍋に入れることで灰汁(あく)が出にくく、解凍した切り身などの場合でも臭みを抑えることができます。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21361901