漬け物器で漬ける、干し大根の醤油麹漬け

クックyouji
クックyouji @cook_40297111
札幌市

小さな干し大根を漬け物器で漬け始め、最後には醤油麹漬けになってしまいました!
このレシピの生い立ち
なんとなく余った干し大根を切り漬け感覚で、早めに食べられるように漬けたいなと思い、ひらめいたのが醤油と麹で漬けてみようかなと、漬けて
見ました!

漬け物器で漬ける、干し大根の醤油麹漬け

小さな干し大根を漬け物器で漬け始め、最後には醤油麹漬けになってしまいました!
このレシピの生い立ち
なんとなく余った干し大根を切り漬け感覚で、早めに食べられるように漬けたいなと思い、ひらめいたのが醤油と麹で漬けてみようかなと、漬けて
見ました!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 干し大根(小) 2、3本
  2. ニンジン(中) 1本
  3. 乾燥昆布(30cmぐらい) 2、3本
  4. 米麹 100g
  5. 鷹の爪 5、6本
  6. 醤油 適量
  7. 生姜(中) 1個

作り方

  1. 1

    干し大根は、半割にし、漬け物器に入る長さに切り分けます。

  2. 2

    漬け物器に干し大根を並べ、千切りのニンジンと生姜、昆布、鷹の爪を入れ何層か重ねる。

  3. 3

    全部の具材を入れたら、麹を広げて入れる。

  4. 4

    最後に醤油を注ぎ込み、漬け物器の底から4、5cmぐらいまで入れる。
    これで、冷暗所で熟成させます。

  5. 5

    漬け込んでから17日目の状態です。

  6. 6

    17日目の味見みしてみましたが、そこそこに漬かって良いお味でした。20日目以降で食べ頃のようです。

コツ・ポイント

味の決め手は、醤油の量が左右すると思われます。
どのぐらいの量が最適化は分かりにくいので、時々
味を確かめて調整してください。ひと晩で結構水が
出るのですぐに漬け汁が押し蓋ぐらいに上がります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
クックyouji
クックyouji @cook_40297111
に公開
札幌市
北の大地で借り菜園100坪で、こだわりのヨーロッパ野菜を中心に、常に珍野菜を求めて栽培を楽しんでいます!
もっと読む

似たレシピ