記念日に!基本のチョコレートスポンジ

バレンタインやお誕生日など記念日に!基本のチョコレートスポンジケーキです。
このレシピの生い立ち
いつものレシピをまとめました。
記念日に!基本のチョコレートスポンジ
バレンタインやお誕生日など記念日に!基本のチョコレートスポンジケーキです。
このレシピの生い立ち
いつものレシピをまとめました。
作り方
- 1
薄力粉、ベーキングパウダー、ココアパウダーは合わせて振るう。
無塩バター、生クリーム、チョコレートはボウルに合わせる。 - 2
たまごは卵白と卵黄に分けておく。
- 3
型紙を用意してセットしておく。
- 4
卵白をハンドミキサーで攪拌し、グラニュー糖を3回に分けて加える。
ツノが立つまでになったら冷蔵庫に入れる。 - 5
無塩バターとチョコレート、生クリームのボウルを湯煎にかけ、緩やかに混ぜる。
- 6
【5】がよく混ざったら、ほぐした卵黄を少しずつ混ぜる。
ここでオーブンを180度に予熱する。 - 7
振るっておいた薄力粉、ベーキングパウダー、ココアパウダーを【6】に加えてよく混ぜる。
- 8
冷蔵庫の卵白を取り出して、1/3ほどを【7】に加える。
- 9
残りの卵白に【8】を加え、下から掬うようによく混ぜる。
- 10
よく混ざったら型に流し入れ、10センチ程の高さから2回落として気泡を抜き、180度のオーブンで25分焼成する。
- 11
焼き上がったら、5センチ程の高さから2回程落として気泡を抜き、型から外して粗熱を取る。
- 12
デコレーションしても、そのままでも、お好きにお召し上がりください。
- 13
【グラサージュの場合】
チョコレート100g
生クリーム100g
無塩バター10gです。
アプリコットジャムは省きました - 14
「チョコスポンジ」で人気検索トップ10入りしました。ありがとうございます♪(2023.05.06)
コツ・ポイント
たまごは中玉です。
チョコレートを溶かすときは熱すぎない湯煎で緩やかに溶かして下さい。
グラサージュの場合は、小鍋にチョコレート、生クリームを加え、溶けたら無塩バターを加え少し冷ましてトロっとしたら、中央から一気に流して下さい。
似たレシピ
-
-
-
-
-
本命バレンタインに♡ハートのチョコケーキ 本命バレンタインに♡ハートのチョコケーキ
ハート型のスポンジ生地にグランマルニエ入りのチョコレートガナッシュをサンドしました。バレンタインにどうぞ。 たまごろう -
-
-
超簡単に本格的!チョコレートケーキ 超簡単に本格的!チョコレートケーキ
しっかり焼き上げたココアケーキに、本物チョコたっぷり♪持ち運びや常温に強いです。毎日のおやつ、父の日や、バレンタインに☆ めろんぱんママ -
-
-
その他のレシピ