ロケットのサンドイッチ弁当 科学館遠足

mirimint
mirimint @cook_40166652

科学館へ行く娘のためのお弁当です。
このレシピの生い立ち
年に数回しかないお弁当なので、娘の好物詰め合わせで。
ポテトサラダやカボチャのサラダ、ローストビーフ、蒸したさつまいもは前日に作っておき、当日朝はほぼ詰めるだけにしました。

ロケットのサンドイッチ弁当 科学館遠足

科学館へ行く娘のためのお弁当です。
このレシピの生い立ち
年に数回しかないお弁当なので、娘の好物詰め合わせで。
ポテトサラダやカボチャのサラダ、ローストビーフ、蒸したさつまいもは前日に作っておき、当日朝はほぼ詰めるだけにしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. チョコシート 1枚
  2. ヌテラ ティースプーン1
  3. ロースビーフ 1枚
  4. ポテトサラダ 少し
  5. パプリカ 少し
  6. ピクルス 1袋
  7. ズッキーニ 少し
  8. ミートボール 1袋
  9. ブロッコリー 少し
  10. 適量
  11. かぼちゃサラダ 少し
  12. カシューナッツ 少し
  13. さつまいも 1切れ
  14. チーズ 2枚
  15. ハム 少し
  16. カニカマ 4本
  17. ぶぶあられ 少し
  18. みかん 少し
  19. パイナップル 数切れ
  20. りんご 半分
  21. 砂糖 小さじ1

作り方

  1. 1

    竹墨の入った黒いパンを用意して好きな具を挟む。

  2. 2

    今回は、チョコシート&ヌテラ、ポテトサラダ&ローストビーフのサンドイッチ

  3. 3

    パプリカのピクルスの水気を少し切る。私はキッチンペーパーを敷いたお皿の上に少し置いています。

  4. 4

    パプリカやズッキーニをミートボールにのせてレンチンし冷ましておく。

  5. 5

    ブロッコリーに軽く塩を振りレンチンし、水気を少し切る。

  6. 6

    かぼちゃのサラダに砕いたカシューナッツを合える。

  7. 7

    蒸したさつまいもを一切れ用意する。

  8. 8

    チーズ、ハム、カニカマの赤い部分を使いロケットを作る。

  9. 9

    全部バランスよく詰めたら、星にくり抜いたものとぶぶあられでなんとなく宇宙をイメージ。小さい星は2230404のレシピで。

  10. 10

    フルーツはリクエストのみかん、パイナップル、りんご。

  11. 11

    りんごはお砂糖を入れた水に少しつけておくと変色防止に!

コツ・ポイント

科学館へ行く遠足だったのでロケットや星で飾ったお弁当に。宇宙イメージで竹炭入りの黒いパンでサンドイッチを作りました。
小さい星は他の方のレシピを参考にストローで型を作り抜きました。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
mirimint
mirimint @cook_40166652
に公開
10歳と5歳の娘の母です。レシピというよりもお弁当の詰め方を載せています。野菜嫌い&食の細い娘2人が喜ぶお弁当なので、お野菜がワンパターンだったりしています。
もっと読む

似たレシピ