苺1パックで作る簡単♡苺ムース♡

ガトーさん
ガトーさん @cook_40055247

苺1パックを使って、飾りとムース生地を作ります。生地はレンチン、カップに流すので簡単です。底と間にココアスポンジ入り♡

このレシピの生い立ち
苺の季節~1パック買いました。上の段は綺麗な苺だけど下の段は不揃いだったので、綺麗な苺を飾りにした苺ムースを作りたいな~と思って。5号サイズの丸型にしようと思ったのですが、冷蔵庫が空いて無かったので急遽カップに流す方式で。

苺1パックで作る簡単♡苺ムース♡

苺1パックを使って、飾りとムース生地を作ります。生地はレンチン、カップに流すので簡単です。底と間にココアスポンジ入り♡

このレシピの生い立ち
苺の季節~1パック買いました。上の段は綺麗な苺だけど下の段は不揃いだったので、綺麗な苺を飾りにした苺ムースを作りたいな~と思って。5号サイズの丸型にしようと思ったのですが、冷蔵庫が空いて無かったので急遽カップに流す方式で。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

180CC カップ8個分
  1. ■底と間に入れるチョコスポンジ 1㎝位の厚さで15㎝丸形2枚(参考ID20977242
  2. 苺ピューレ
  3. (フォークで潰しておく) 200g
  4. 砂糖 大さじ2
  5. レモン汁(ポッカレモン) 大さじ1
  6. キルシュワッサー 小さじ1
  7. 苺ムース生地
  8. 卵黄 1個
  9. ●砂糖 大さじ2
  10. 牛乳 (冷たいもの) 100g
  11. ゼラチン(ふやかし無しタイプ) 8g
  12. ★上記苺ピューレ 上記分全部
  13. 生クリーム 100g
  14. 卵白 1個分
  15. 上のゼリー
  16. 100g
  17. 砂糖 大さじ2
  18. キルシュワッサー 小さじ1
  19. ゼラチン(ふやかし無しタイプ) 3g
  20. 飾りの苺(形の良いもの) 8粒位
  21. スポンジにうつシロップ
  22. 砂糖 大さじ2
  23. 50g
  24. キルシュワッサー 小さじ1

作り方

  1. 1

    チョコスポンジを1㎝位にスライス。(2枚余り)
    ※余ったスポンジはラップに包んで冷凍しておいて別のお菓子につかえます)

  2. 2

    セルクルで丸く抜いたり、包丁でカットして、サンド用に形の良いのを8枚。

  3. 3

    細かくなった残りの部分は、底に敷き詰める。
    シロップをスポンジにうつ。

  4. 4

    ※スポンジは焼くのが面倒なら市販のカステラの切り落としなどを使ってもよいかと。

  5. 5

    イチゴはフォークで潰し、材料を混ぜる。」

  6. 6

    ふんわりラップして600W3分チン。あら熱を取っておく。

  7. 7

    耐熱容器に砂糖卵黄をすり混ぜ、牛乳を混ぜる。ラップ無し600W1分チン。かき混ぜて30秒チン。取り出してゼラチンを溶かす

  8. 8

    ※ゼラチンは、ふやかさないタイプなので、直接入れますがダマにならないように少しずつ気を付けてホイッパーで混ぜる。

  9. 9

    氷水を底にあててヘラでかき混ぜながら冷やし、苺ピューレも混ぜて一緒にトロミがつくまで冷やす。

  10. 10

    生クリームを8分立てに泡立てる。卵白もしっかり泡立てる。

  11. 11

    トロミの付いた⑤の生地にまず生クリームを混ぜ合わせ、次にメレンゲを混ぜ合わせる

  12. 12

    ③のカップにまず半分⑦の生地を流し入れ、サンド用スポンジをのせ、シロップをうつ。

  13. 13

    残りの生地を流し入れる。冷凍庫または冷蔵庫で冷やし固める。

  14. 14

    ゼリーは、耐熱容器に砂糖、水を入れラップして600W1分チンで砂糖を溶かし、キルシュを入れる。固まらない程度に冷やす。

  15. 15

    飾り用苺は2、3㎜程度にスライスして、固まった⑨の上に並べる。

  16. 16

    ⑩のゼリーを静かに流し、冷蔵庫で冷やし固めて出来上がり。

コツ・ポイント

レンチンの時間はくれぐれも加熱しすぎないように30秒ずつ様子をみてください。生地同士を混ぜ合わせる時は、一度に混ぜないで、半々ずつ、混ぜたほうが混ざりやすいので泡が消えずふんわり出来ます。キルシュは好みで無くてもOKですがレモン汁は入れて。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ガトーさん
ガトーさん @cook_40055247
に公開
「パティシェ」という言葉が流行っていない頃、都内のケーキ屋数件で働いていました。子供が出来てからは、パン屋で働き、パン作りも勉強~。家で作り始めた時は、少量作るのがなかなか難しかったのですが、最近やっとコツがわかってきました~。「安く簡単に」作れるお菓子を野菜や果物を沢山もらった時に、色々試作♡とんでもない失敗作の時もありますが、仕事で作るのとは違った発見が多々あって楽しいです。
もっと読む

似たレシピ