作り方
- 1
人気検索 トップ10に入りました。ありがとうございます
- 2
水平バット(ボールでもOK)に塩水を準備
✲丸い底深いボールだと下の貝が吐いた砂を再度吸い込む為 水平の方がベスト
- 3
アサリを流水でよく洗う
- 4
1で作った塩水にあさりを入れ、暗くなるよう蓋をしておく
1時間くらいかな✲更に長いと尚良いよ✲ - 5
砂抜きが終わったら再度 流水でよく洗って調理する
- 6
✲参考までに✲
砂抜きしたら、しばらくザルに上げておくと中の塩水が抜けて美味しく食べれます - 7
✲参考までに✲
夏に比べ冬は少し時間をかけて砂だしすると良いです
コツ・ポイント
水平バットを使用して、暗い所に置くくらい
似たレシピ
-
-
スピード!あさりの砂だし スピード!あさりの砂だし
多分基本なんでしょうが・・・あまりに水を飛ばすのでびっくりでした。普段は1晩つけておくのですが、この方法だとあっという間!なんせアサリがニョキニョキでてきて楽しいですw sweetsweet -
あさりとブロッコリーの簡単ペペロンチーノ あさりとブロッコリーの簡単ペペロンチーノ
あさりとブロッコリーをペペロンチーノソースで和えただけですが、これが美味しい!普段の一皿にもパーティーの一品にも♡ あわっこゆきこ -
-
-
冷凍アサリ 冷凍したあさりの味噌汁 冷凍アサリ 冷凍したあさりの味噌汁
冷凍したアサリの口を開かせるにはちょっとコツがあって、活あさりの扱い方とはちょっと違うのです。酒蒸しもこのやり方でOK! ウーパー太郎 -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21385279