久田見あげの麹漬け

八百津町 @cook_40327125
町内で人気のお豆腐屋さんの油あげをアレンジ!潮南地区の「しおなみ山の直売所」で販売中の久田見あげの麹漬けのレシピです!
このレシピの生い立ち
「飲む点滴」と言われる甘酒にも入っており、腸内の乳酸菌の活動をサポートするなど良いことだらけの米麹を使ったレシピです。
米麹から手作りするのも良し!
【今回の米麹は炊いたお米3合に麹菌500gを入れ一晩保温で発酵させたものを使用しました】
久田見あげの麹漬け
町内で人気のお豆腐屋さんの油あげをアレンジ!潮南地区の「しおなみ山の直売所」で販売中の久田見あげの麹漬けのレシピです!
このレシピの生い立ち
「飲む点滴」と言われる甘酒にも入っており、腸内の乳酸菌の活動をサポートするなど良いことだらけの米麹を使ったレシピです。
米麹から手作りするのも良し!
【今回の米麹は炊いたお米3合に麹菌500gを入れ一晩保温で発酵させたものを使用しました】
作り方
- 1
八百津町産「久田見あげ」を60枚用意します。
- 2
「久田見あげ」に切り込みを入れていきます。
- 3
切り込みをいれた「久田見あげ」に米麹を3g~4g入れます。
- 4
「久田見あげ」全体に米麹がいきわたるように広げます。
- 5
4を容器に敷き詰めていきます。
- 6
☆の調味料を合わせ、煮立たせます。煮えたら火を止め粗熱を取ります。
- 7
粗熱が取れたら容器に入れます。
- 8
重しをのせて冷蔵庫で2日間漬けます。
- 9
2日間漬ければ完成です。
- 10
トースターやフライパンで焼いて食べください。
コツ・ポイント
【作り方3】
米麹を入れすぎると食べにくいので、3g~4gを目安に詰めてください。
【作り方7】
タレが全体にいきわたるように回し入れます。
似たレシピ
-
-
-
-
発酵あんこ(2025改良版) 発酵あんこ(2025改良版)
ゆーりーずサンのレシピを見て抗酸化作用を取り入れたレシピに共感。自分自身でも作ってみて、発酵あんこの利用用途に沿わしたレシピに。。 DogmaχSEIJI(𝕏) -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21386962