春の彩り混ぜご飯

多治見市保健センター
多治見市保健センター @cook_40352819

1人分
エネルギー:443kcal、
食塩相当量:1.1g
このレシピの生い立ち
春が旬の「さやえんどう」を使ったレシピです。
さやえんどうの緑色と人参のオレンジが食卓を彩ります。
お肉のうま味と野菜の甘みが相性◎1品でボリューム満点レシピです。
“具材を炒めてご飯に混ぜる”覚えやすい行程も嬉しいポイントですね。

春の彩り混ぜご飯

1人分
エネルギー:443kcal、
食塩相当量:1.1g
このレシピの生い立ち
春が旬の「さやえんどう」を使ったレシピです。
さやえんどうの緑色と人参のオレンジが食卓を彩ります。
お肉のうま味と野菜の甘みが相性◎1品でボリューム満点レシピです。
“具材を炒めてご飯に混ぜる”覚えやすい行程も嬉しいポイントですね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ご飯 150g×2人分
  2. 豚ひき肉 120g
  3. さやえんどう 6本
  4. 人参 1/2本
  5. 生しいたけ 4本
  6. A 醤油 小さじ2
  7. A 酒 小さじ2
  8. A みりん 小さじ1
  9. A 砂糖 小さじ1/2
  10. ごま 大さじ1/2
  11. 白いりごま 適量

作り方

  1. 1

    さやえんどうはよく洗い、ヘタと筋をとる。水気が付いたままラップで包み、電子レンジ(600W)で1分加熱し、冷水にさらす。

  2. 2

    ①を斜め細切りにする。人参はすりおろす。生しいたけは薄切りにする。

  3. 3

    フライパンにごま油を熱し、すりおろした人参を入れて炒める。汁気がなくなってきたらひき肉を加え、ポロポロになるまで炒める。

  4. 4

    生しいたけ、Aの調味料を加えて炒め煮にする。

  5. 5

    ボウルに温かいご飯、④を入れて混ぜ合わせる。②のさやえんどうを加えてさっくりと混ぜたらそのまま数分置き、味を馴染ませる。

  6. 6

    器に盛り付け、いりごまを散らす。

コツ・ポイント

・大人も子供も好きな甘辛い味付けです。人参はすりおろすことでオレンジ色のご飯になります。人参嫌いなお子さんにもぜひお試しください♪
・さやえんどうは冷水にさらす・後から加えることできれいな緑色に。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
多治見市保健センター
に公開
岐阜県 多治見市 保健センターのアカウントです。管理栄養士考案のみなさんの健康に役立つレシピや情報を発信していきます♪ 食は生きる上で必要不可欠であり、生活や健康の土台です。おいしい食事は心も体もハッピーにしてくれます。「毎食野菜」と「減塩」を心がけて食べることを楽しみましょう!
もっと読む

似たレシピ