松前漬け

やま志゛ゅん
やま志゛ゅん @cook_40411887

3日目くらいが1番おいしい。
このレシピの生い立ち
父の味を再現するために聞いたレシピ。

松前漬け

3日目くらいが1番おいしい。
このレシピの生い立ち
父の味を再現するために聞いたレシピ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. するめ 1枚(40g)
  2. こんぶ 20g
  3. にんじん 120〜130g
  4. 料理酒 180cc
  5. しょうゆ 30cc
  6. ゆずの皮 6g
  7. たかのつめ 1本
  8. えのき 50g
  9. かずのこ 1本

作り方

  1. 1

    こんぶを水に濡らしておく

  2. 2

    するめを細く切る。
    こんぶを細く切る。
    にんじんを千切りにする。

  3. 3

    料理酒、しょうゆ、細かく刻んだゆずの皮、輪切りにした鷹の爪、カットしたえのきを鍋に入れ煮立たせる。

  4. 4

    するめ、こんぶ、にんじんの上からかける。フタをして放置。
    冷めたら下処理したかずのこをちぎって入れ、一晩寝かせる。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
やま志゛ゅん
やま志゛ゅん @cook_40411887
に公開

似たレシピ