蕪の鶏そぼろ餡

proski
proski @cook_40412316

覚え書きです
このレシピの生い立ち
さっぱりした煮物が好きで。

蕪の鶏そぼろ餡

覚え書きです
このレシピの生い立ち
さっぱりした煮物が好きで。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 2個
  2. とりひき肉 200g
  3. 塩味の出汁と水 蕪がひたひたになるくらい
  4. 大さじ2
  5. みりん 小さじ2
  6. 水溶き片栗粉

作り方

  1. 1

    蕪を皮を剥いて4等分にする

  2. 2

    塩味の和風出汁で煮る。蕪がひたひたになるくらいの出汁

  3. 3

    蕪を煮た煮汁を小鍋に入れ(鶏挽がしっかり浸る量)ちょっと塩辛いなと思うくらい塩を入れます鶏挽をいれて時々混ぜながら煮ます

  4. 4

    丁寧に灰汁をとるとスープが澄んできます。写真くらい。

  5. 5

    水溶き片栗粉で餡を仕上げます。柔らかい上品な餡にしたいので片栗粉少な目の水多目で餡を作ってください。

  6. 6

    2の蕪に蕪の葉を最後に加えてひと煮たちさせます。

  7. 7

    お皿に蕪と蕪の葉を盛って(煮汁少しあった方が美味しいです。)5のそぼろ餡をかけて出来上がり。

コツ・ポイント

蕪は大きめに切ること。蕪を煮た出汁を濃いめにしてそぼろを作ること。そぼろの灰汁取りはしっかり丁寧に。水溶き片栗粉は柔らかめに。これだけやれば完璧です。調味料目分量でスミマセン。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
proski
proski @cook_40412316
に公開

似たレシピ