葱王みぞれ鍋のぶりしゃぶ

葱王ーnegiou
葱王ーnegiou @cook_40308225

葱王は柔らかいので、鍋に入れるとトロトロになります。しかも甘味が増し、鍋全体にうま味を広げてくれます。
このレシピの生い立ち
冬に旬を迎える葱王とぶり、大根を合わせて鍋にしたいと考えました。ぶりはさっと火を通すことでかたくならず、また、独特の臭みは白髪ねぎと合わせると和らぐと思い、このレシピを考えました。

葱王みぞれ鍋のぶりしゃぶ

葱王は柔らかいので、鍋に入れるとトロトロになります。しかも甘味が増し、鍋全体にうま味を広げてくれます。
このレシピの生い立ち
冬に旬を迎える葱王とぶり、大根を合わせて鍋にしたいと考えました。ぶりはさっと火を通すことでかたくならず、また、独特の臭みは白髪ねぎと合わせると和らぐと思い、このレシピを考えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 葱王 2本
  2. すだち 1個
  3. ぶりしゃぶしゃぶ用 100g
  4. 大根 200g
  5. 春菊 1束
  6. しめじ 1株
  7. しょうが 1片
  8. 400ml
  9. 昆布 10㎝
  10. ぽん酢 大さじ6

作り方

  1. 1

    しょうがは皮つきのまま薄切りにする。昆布は濡れたキッチンペーパーで軽くふき、土鍋に水と共に入れる。

  2. 2

    葱王の1本は白い部分を白髪ねぎにし氷水にさらし、ざるにあげ水気を切っておく。中の芯の部分と青い部分、もう1本は斜に切る。

  3. 3

    すだちは薄切り、大根は大根おろし、春菊は一口大につまんでおく。しめじは石つきを取っておく。

  4. 4

    水と昆布が入った鍋に、斜め切りにした葱王、しめじを入れ、中火にかける。

  5. 5

    沸騰したら大根おろし、すだちを入れる。ここにぶりを箸でもったままさっと火を通し、ポン酢につけ、白髪ねぎを巻いていただく。

コツ・ポイント

・鍋に入れるときは葱王を斜め薄切りにすると、火が通りやすくなる。
・葱王は外側の白い部分を千切りにして、白髪ねぎにする。
・大根おろしは円を描くようにゆっくり卸すと辛味がでにくい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
葱王ーnegiou
葱王ーnegiou @cook_40308225
に公開
葱王は主に埼玉県で生産しているブランドネギです。心と心が繋がるネギをコンセプトに、消費者、生産者、そして売り上げの一部を子供たちの学習支援のため寄付し、葱王を中心に様々な人の心を繋げる活動をしております。詳しくはHPをチェックしてください!https://www.negiou.com
もっと読む

似たレシピ