特別な日のビーフシチュー・記念日に!

ルーも化学調味料も不使用!ブイヨンも作る必要なし!日本が誇る伝統食材 、昆布の旨味でお店レベルの味!特別な日に是非!!
このレシピの生い立ち
「レストランシェフが本気で作る家庭料理」としてYouTube用に動画を投稿しました!
詳細を動画でご覧になられる場合は、Youtubeで、
「chefs labo ビーフシチュー」で検索!私のアイコンが目印でございます!是非見てね!!
特別な日のビーフシチュー・記念日に!
ルーも化学調味料も不使用!ブイヨンも作る必要なし!日本が誇る伝統食材 、昆布の旨味でお店レベルの味!特別な日に是非!!
このレシピの生い立ち
「レストランシェフが本気で作る家庭料理」としてYouTube用に動画を投稿しました!
詳細を動画でご覧になられる場合は、Youtubeで、
「chefs labo ビーフシチュー」で検索!私のアイコンが目印でございます!是非見てね!!
作り方
- 1
各工程における解説や詳細は動画でご覧頂けます!
YouTube で「chefs labo ビーフシチュー」で検索!!
- 2
牛肉を大きめに切ります
小さく切ると縮むのでかなり大きめの方が演出的にもオススメ! - 3
分量の塩(肉の重量の1.2%)を両面にして揉み込み、30分ほど置いて浸透させます。
- 4
昆布と水を30分程漬けておきます。これがブイヨンの代わりに旨味のベースとなる出汁になります
- 5
玉ねぎは繊維を断つように切ると火の通りが早いです。(断面がこのようになります→)
(分からない場合は動画でどうぞ!)
- 6
切った玉ねぎをほぐしでおきます。これも、火の通りを早くして、後々の時短になります
- 7
その間に赤ワインを加熱。
30秒ほど沸騰させてアルコールを飛ばしておきます - 8
肉につける衣を用意します。
強力粉に黒こしょうを加え混ぜます(できれば粒の物を自分で挽きましょう!香りが違います!)
- 9
フライパンで牛脂の半分を溶かし、強火にかけます。
- 10
ちょっと煙が出る位フライパンが熱い状態が適正です。 牛肉を粉につけて、焼いていきます
- 11
フライパンに肉を敷き詰め過ぎると温度が下がり過ぎて焼き色がつきません。面倒でも2-3回に分けて焼きましょう。料理は愛情!
- 12
この時フライパンが乾燥しているようなら油を足します。
フライパンの上に常に多少油が浮いている状態をキープします
- 13
これくらいの焼き色になったら返します。ポイントはやたら触らないこと。接触面が変わるといつまで経っても焼き色がつきません
- 14
反対面も同様に焼けたら鍋に移します。この焼き色が旨味の元なので、ここは妥協せずじっくり焼きましょう
- 15
残りのお肉も焼き終えたら、フライパンに少量の水を入れて(分量外)残った旨味をこそげ取って、それらも鍋に入れます
- 16
先程の昆布出汁と赤ワイン、ウスターソース、ハチミツを加えて弱〜中火にかけて、ゆっくりと沸騰させます
- 17
次にマッシュルーム。
中火のフライパンでバターを溶かして少ししたら投入。
ここから強火にして焼き色をつけます
- 18
お肉の時と同様、フライパンが乾燥しているようなら油を足します
- 19
しばらく混ぜて全体に光沢がある状態になったら油の量は適正です。 塩を軽く(小さじ1程度)して混ぜます
- 20
あとはお肉の時と同様、触らず焼き色がつくまで待ちます。
1つ確認して、美味しそうな焼き色がついてたら反対面も焼きます
- 21
フライパンを振って反対面も焼けたら皿に盛っておきます。
写真のように美味しそうな焼き色がついたらOK!
- 22
そのままフライパンを洗わず弱火にかけ、残りの牛脂を火にかけて、にんにくをくわえます
- 23
香りが出るまで焼きます。
この後玉ねぎを加えて焼き色をつけるので、油は写真程度必要です。足りなければ油を足します - 24
玉ねぎを加えて塩をします。
多すぎて難しいようなら、フライパンを2つ使いましょう - 25
中〜強火で加熱します。
直に量が減ってきます。
たまに混ぜつつYouTubeでも見ながら15-20分加熱します - 26
途中焦げそうだなと思ったら、焦らず火から外して30秒程冷やしてからまた戻しましょう
- 27
大体写真くらいになったらOKです
- 28
トマトを加えて、柔らかくなるまで3-4分加熱します
- 29
こんな感じになったら完璧です!
- 30
この頃には鍋も沸騰してる頃なので、アクをひきます。
昆布の豆知識に関して、ここでは字数不足なので写真内で説明してます!
- 31
その後、ここまでに仕込んだ全ての材料を鍋に加えます
- 32
フタをして、160℃に予熱したオーブンか、ガスコンロなら弱火で加熱します
- 33
加熱時間は既にどれ位鍋を火にかけていたかにもよりますが、概ね1.5〜2時間位です
時折肉の固さを確認しましょう
- 34
加熱完了。テラッテラにツヤがあって、いかにもお店のビーフシチューって感じです!美味しそう!!
- 35
味見してみて必要なら塩で味を整えて、
好みの野菜やパンと共に盛り付けて完成です!!生クリームをかけると尚良し!!
- 36
ご視聴ありがとうございました!!
動画もためになるから是非見てね!! - 37
追記・つくれぽを公開して下さった方々、ありがとうございました!!いいねとかできないみたいなので、こちらからで失礼します!
- 38
特別な日のレシピにこちらもどうぞ!
「ハンバーグステーキ・肉汁たっぷりの秘訣!」
ID21575991 - 39
牛肉を使ったレシピならこちらも是非!!
「絶品チーズコロッケ・旨味を倍増させるコツ」ID21527056
- 40
当アカウント人気ナンバー1!!
「とびきりの自家製チャーシュー」ID21475510
- 41
当アカウント人気ナンバー2!!
「絶品牛丼!出汁を利かせてプロの味!」ID21388132
- 42
「豚キムチチャーハン」の人気検索でトップ10入り!
「王道豚キムチチャーハン」
ID21432095
コツ・ポイント
旨味を構成する主な要素は、昆布出汁。
そして牛脂で香りを増した状態で深く焼き色をつけた肉。同じく焼き色をしっかりつけた玉ねぎとマッシュルームです。
この「焼き色」が旨味の元なので、食材が色付くまでしっかり焼きましょう!
似たレシピ
-
-
-
-
-
手作りビーフシチュー 手作りビーフシチュー
料理研究家リュウジさんの至高のビーフシチューをお手本に作りました。2度目の挑戦、1度目は、5時間かかり失敗💦今回は成功(3時間かかりました)✌️特別な日に、ちょっと手間をかけて特別な料理を😀 やまない雨はない -
-
-
-
その他のレシピ