さばのカレーピカタ

hmaruuo
hmaruuo @cook_40113572

【1人495kcal:タンパク質24.6g:食塩1.6g】カレー粉と粉チーズで食べやすく。子供も大人も喜ぶメニュー☆
このレシピの生い立ち
地元の大学と水産市場が協力して魚食文化の普及と消費拡大、食育、地産地消、健康への意識向上などを目的として将来の管理栄養士・栄養士の卵が考案したレシピです♪

さばのカレーピカタ

【1人495kcal:タンパク質24.6g:食塩1.6g】カレー粉と粉チーズで食べやすく。子供も大人も喜ぶメニュー☆
このレシピの生い立ち
地元の大学と水産市場が協力して魚食文化の普及と消費拡大、食育、地産地消、健康への意識向上などを目的として将来の管理栄養士・栄養士の卵が考案したレシピです♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. さば 半身(180g)
  2. 小さじ1/4(1.5g)
  3. 小麦粉 大さじ1(9g)
  4. 付け合わせ
  5. ナス 1本(120g)
  6. ズッキーニ 1/2本(120g)
  7. パプリカ 1/2個(70g)
  8. にんにく 1かけ(10g)
  9. 小さじ1/6(1g)
  10. 粗挽きこしょう 2振り
  11. オリーブオイル 大さじ2(24g)
  12. 卵(Sサイズ) 1個
  13. カレー粉 小さじ1(3g)
  14. 粉チーズ 小さじ2(4g)
  15. 刻みパセリ 小さじ1(1g)
  16. オリーブオイル 大さじ1(12g)

作り方

  1. 1

    鯖は一口大に切り、網の上にのせ、塩をして約5分ほど置く。クッキングペーパーで水分をふき取り、臭みを取る。

  2. 2

    鯖をビニール袋に入れて小麦粉をふり入れて全体にまぶす。

  3. 3

    卵を溶きほぐし、カレー粉、粉チーズ、パセリをビニール袋に加えて鯖にからませる。

  4. 4

    つけ合わせを作る。にんにくは薄切り、なすとズッキーニは7㎜の輪切り、パプリカはくし形に切る。

  5. 5

    フライパンにオリーブオイルとにんにくを入れて弱火にかけ、香りを出す。

  6. 6

    野菜を弱火でじっくり焼いて、塩コショウをし、最後に強火にして焦げ目をつける。

  7. 7

    野菜を焼いた後のフライパンにオリーブオイルをひいて、鯖が焦げないように弱めの中火で両面をじっくりと焼く。

  8. 8

    彩りよく盛り付けして完成!

コツ・ポイント

ビニール袋を使う事で、後片付けも簡単です♪

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
hmaruuo
hmaruuo @cook_40113572
に公開
魚介の美味しい食べ方を日々追求。貝類、魚類、缶詰まで!
もっと読む

似たレシピ