市販のアイスコーヒーをコーヒーゼリーに♡

市販の微糖アイスコーヒーにふやかし無しのゼラチンを溶かしてコーヒーゼリーを作るのに何パーセント入れるのが美味しいか検証。
このレシピの生い立ち
アイスコーヒーを1本もらいゼリーにしようと思って。いつも3%を基準に色々作ってきたけどシンプルなゼリーって、ゼラチンどの位が美味しいのかな~と。昔は、ふやかして使うゼラチンが当たり前だったけど今、色々あるのでどうかな~と比べてみたくて。
市販のアイスコーヒーをコーヒーゼリーに♡
市販の微糖アイスコーヒーにふやかし無しのゼラチンを溶かしてコーヒーゼリーを作るのに何パーセント入れるのが美味しいか検証。
このレシピの生い立ち
アイスコーヒーを1本もらいゼリーにしようと思って。いつも3%を基準に色々作ってきたけどシンプルなゼリーって、ゼラチンどの位が美味しいのかな~と。昔は、ふやかして使うゼラチンが当たり前だったけど今、色々あるのでどうかな~と比べてみたくて。
作り方
- 1
耐熱容器にコーヒー液300gをいれて、蓋をして600W90秒でチンして60℃に温める。
- 2
それぞれ計量したゼラチンをダマにならないように振り入れかき混ぜて溶かす。一応茶こしで漉したが残り無し。
- 3
ゼリーカップ1個と残りはタッパーにそれぞれ流し入れる。氷水である程度冷やして、冷蔵庫に入れる。
- 4
お湯にちょっとつければパカッと、皿に出せるので、食べ比べ~。
- 5
今まで、ゼリーは3%が基本と習ってきて自分も大体それを基準にしてきましたが、本当に3%のものが軟らかさがgoodでした。
- 6
たかが0.5%の違いですが、2.5%もゼリーはちょっと軟らかすぎかなって感じだし、5%はあきらかに硬かったです。
- 7
用途にもよりますが、単純にカップに流して食べるゼリーは、ほんとに3%が自分は美味しかったです。
- 8
タッパーに流したものは、お皿にスプンでとりだして、ホイップ生クリームで食べました。
コツ・ポイント
ふやかす必要のないゼラチンは、便利ですが、ダマになりやすいので、かきまぜながら少しずつ溶かします。
微糖のコーヒーだったので、砂糖は入れないで検証しました。
似たレシピ
-
-
-
市販のアイスコーヒーで簡単コーヒーゼリー 市販のアイスコーヒーで簡単コーヒーゼリー
市販のアイスコーヒーを利用すれば簡単に本格的なコーヒーゼリーが完成!無糖で作って練乳で糖分を加減します。inakumi
-
-
-
-
-
アイスコーヒー♡みたいなコーヒーゼリー♪ アイスコーヒー♡みたいなコーヒーゼリー♪
見た目アイスコーヒー♡みたいなコーヒーゼリー作りました(^.^)寒天を氷みたいにのせるとちょっと可愛いゼリー完成♡ sarry★ -
-
無糖アイスコーヒーで簡単!コーヒーゼリー 無糖アイスコーヒーで簡単!コーヒーゼリー
甘くないコーヒーゼリーってなかなかない・・無糖のコーヒー好きさんにはたまらない♪ダイエット中の方にもオススメです!あちゃ
-
-
その他のレシピ