米粉でもちもちだんご汁!米粉活用

arichoco15
arichoco15 @cook_40130341

米粉を活用した、もちもちなお団子入りの豚汁!のイメージです。
夜に多めに作って朝ごはんにもぜひ!
このレシピの生い立ち
実家で昔よく食べた、すいとんのイメージで考案しました。

米粉でもちもちだんご汁!米粉活用

米粉を活用した、もちもちなお団子入りの豚汁!のイメージです。
夜に多めに作って朝ごはんにもぜひ!
このレシピの生い立ち
実家で昔よく食べた、すいとんのイメージで考案しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分
  1. 米粉(団子) 100g
  2. (団子) 70~100ml
  3. 具材
  4. 大根 2~3cm
  5. 人参 2~3cm
  6. 玉ねぎ 1/4個
  7. 冷凍里芋(じゃがいもでも) 100g
  8. 豚バラ肉 50g位
  9. おろししょうが 小さじ1
  10. 大さじ1
  11. 味噌 大さじ2~3

作り方

  1. 1

    食材は基本、家にあるものでOKです!
    芋類や玉ねぎなどを入れると、甘みもでて味がまるくなるのでオススメです。

  2. 2

    玉ねぎはスライス。大根、人参はいちょう切り。豚バラは1cm程の短冊切りに。豚バラ以外をだし汁に投入し、中火にかける。

  3. 3

    2に酒、おろししょうがを投入し、沸騰したら冷凍のまま里芋を加える。野菜に火が通ったら、豚バラ肉を加えて煮て、火を止める。

  4. 4

    ボウルに米粉を入れ、分量の水の半分を加えてスプーンでこねます。まとまりだしたら、少量ずつ水を加えて、手でこねてまとめる。

  5. 5

    耳たぶ位の固さになったら、手で丸めて軽く潰し2、3の大きさで団子を作る。別の鍋に湯を沸かし、団子を投入して茹でる。

  6. 6

    底からぷかぷか浮いてきたらそこから2、3分茹でて、水を張ったボウルに上げる。触れる暑さになったら皿にうつす。

  7. 7

    3の汁を再度火にかけ、団子を投入。味噌を加えて味を調える。団子を加えるので少し味噌多めがおいしいです!

コツ・ポイント

コツは団子の水加減のみ!水は必ず少しずつ加えてべちゃべちゃにならないように

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
arichoco15
arichoco15 @cook_40130341
に公開
まだまだ修行中ですが…レパートリーを広げていきたいです(^‐^)
もっと読む

似たレシピ