ケーキなブッセ!(バースデイケーキ可)☆

孫の私がおばあちゃんのレシピを紹介するキッチン、グランマズ☆レシピへようこそ! ケーキ型がいらない、フルーツケーキです!
このレシピの生い立ち
孫の私がおばあちゃんと一番最初に作ったケーキです!おじいちゃんも大好きなこのブッセ!フランス語で一口という意味ですがこのブッセは一口じゃちょっと大変ですよね、(あせあせ)おばあちゃんのレシピをこれからも紹介していくのでフォローお願いします。
ケーキなブッセ!(バースデイケーキ可)☆
孫の私がおばあちゃんのレシピを紹介するキッチン、グランマズ☆レシピへようこそ! ケーキ型がいらない、フルーツケーキです!
このレシピの生い立ち
孫の私がおばあちゃんと一番最初に作ったケーキです!おじいちゃんも大好きなこのブッセ!フランス語で一口という意味ですがこのブッセは一口じゃちょっと大変ですよね、(あせあせ)おばあちゃんのレシピをこれからも紹介していくのでフォローお願いします。
作り方
- 1
まずカスタードクリームをつくります。ボールに卵黄3つと砂糖を入れかき混ぜる。その中に小麦粉を入れ、よく混ぜる。
- 2
牛乳を温め、1にいれる。全体を鍋にいれ、ゆっくりかき混ぜながらとろっとするまで固めに煮詰める。
- 3
カスタードが出来上がったら、別の容器に移して冷ます。(パンに塗ってもおいしいです)
- 4
次に生地をつくる。卵は卵黄と卵白にわける。卵黄と砂糖の半分を入れ、よく混ぜる。そこに、ふるった小麦粉を入れ、よく混ぜる。
- 5
卵白を泡立てる。ツンと角が立つまで泡立てる。残り半分の砂糖は、2,3回に分けて入れる。
- 6
5の卵白を何回にも分けて、4に加える。その際、卵白の泡をつぶさないように混ぜる。
- 7
オーブンは200度に温めておき、焼くときに170度に下げる。天板に6を重ねるように少しずつ盛り付ける(広がらないように)
- 8
27分くらい170度のオーブンで焼く。出来上がったら冷ます。(冷たくなるまで、べたつきがなくなるまで)
- 9
生地が冷めたら水平に切り分ける(土台と蓋になります)。
- 10
生クリームを泡立て(砂糖を加え)、好みのフルーツを薄めに切る。
- 11
生地の土台部分にカスタードクリームをまんべんなく塗り、その上にフルーツをたっぷりのせる。
- 12
その上に生クリームをのせ、蓋をする。上にクリームの余りをのせるみとバースデイケーキに大変身!冷蔵庫にも入れられます!☆
コツ・ポイント
おばあちゃんが言うにはレシピ通り作ればオールオーケイ!だけどコツは卵白をしっかり泡立て上手に混ぜることだということです!
似たレシピ
その他のレシピ