カリモチッ米粉のわけぎ納豆チヂミ

あひ0
あひ0 @cook_40056173

わけぎと納豆でしっかり味のチヂミです。米粉活用でカリッモチッ食感★わけぎの代わりにネギやニラでも美味しいです。
このレシピの生い立ち
家族に人気のないヌタ…でもわけぎのレシピってそれくらいしか知らん…ということで、作ってみました。ネギ系が苦手な人はしっかり火をとおしてください。納豆の風味で、ネギ臭さは食べやすくなっています◎

カリモチッ米粉のわけぎ納豆チヂミ

わけぎと納豆でしっかり味のチヂミです。米粉活用でカリッモチッ食感★わけぎの代わりにネギやニラでも美味しいです。
このレシピの生い立ち
家族に人気のないヌタ…でもわけぎのレシピってそれくらいしか知らん…ということで、作ってみました。ネギ系が苦手な人はしっかり火をとおしてください。納豆の風味で、ネギ臭さは食べやすくなっています◎

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

大2枚分
  1. お米の粉 100g
  2. 片栗粉 50g
  3. 鶏ガラスープのもと 5g
  4. 1個
  5. 150~200cc
  6. わけぎ 5本程度
  7. 納豆 1パック
  8. ごま 少々
  9. ◆ポン酢(タレ)、ラー油 お好みで

作り方

  1. 1

    ★印を全部混ぜます。水の量は卵によって調節して。お好み焼きのタネより少し水っぽいくらいの目安です。

  2. 2

    わけぎは一口サイズに切って、納豆と、納豆のタレも1と混ぜます。

  3. 3

    ごま油を熱したフライパンで薄く焼きます。この時、生地を押し付けなくても広がる程度で流れ出さないくらいのゆるさが良いです。

  4. 4

    両面しっかり焼けたら出来上がり!一口サイズにカットしてお好みのタレでどうぞ。

コツ・ポイント

米粉の代わりに小麦粉、わけぎの代わりにネギやニラでもOK。納豆の味がしっかりするので、こどもならタレも必要ないかも。わが家は子供用に焼くのでポン酢がタレで十分です~

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
あひ0
あひ0 @cook_40056173
に公開
海辺の町で生まれ育ち、結婚して山の中に引っ越してきました。採れたての野菜のある有難い暮らしです。小学生の男女と軽度の卵・乳製品アレルギーのあるおちびと夫の五人家族。産後はお乳が詰まりやすいため、ローオイル、乳製品カットの食生活を続けながらレシピ開拓していってました。最近は、短時間、作りおきおかず、こどもと作れる簡単レシピを模索しております。
もっと読む

似たレシピ