アールグレイシフォンケーキ

やわらかでふわふわ、紅茶の香りもよくお気に入りのレシピです。
このレシピの生い立ち
トップバリュのアールグレイ、かなり香りが強いので、焼き菓子に使ってみたいと思いました。しっかり熱を加えても香りがよいままで嬉しいです。
アールグレイシフォンケーキ
やわらかでふわふわ、紅茶の香りもよくお気に入りのレシピです。
このレシピの生い立ち
トップバリュのアールグレイ、かなり香りが強いので、焼き菓子に使ってみたいと思いました。しっかり熱を加えても香りがよいままで嬉しいです。
作り方
- 1
よく冷した卵白に砂糖を複数回にわけて加え、もちもちのメレンゲを作ります。低速にしたときに筋が残るくらいです。冷蔵庫へ。
- 2
卵黄生地を作ります。
油と牛乳を湯煎にかけ温めている間に、卵黄に砂糖を加えカスタードクリームのようになるまで混ぜます。 - 3
メレンゲで使ったミキサーをそのまま使ってもいいと思います。このタイミングでオーブンの予熱を170℃で行います。
- 4
よく混ざった卵黄へ湯煎した油と牛乳を加えなじませます。紅茶もここで加えてください。
- 5
一度ふるって小袋へ入れていた薄力粉を加えて中心から練るようにつやつやになるまで混ぜて、終わり次第湯煎へ戻してください。
- 6
冷蔵庫からメレンゲを出して、泡立て器で冷やす前のモチモチに戻るまでひたすら混ぜます。
- 7
その泡立て器のまま、卵黄生地にメレンゲを少し入れてなじませます。
筋が少し残る程度で、先程より多めのメレンゲをいれます。 - 8
また筋が残るまで混ぜると、ここでメレンゲのボウルへ全て入れます。この間全て泡立て器をおすすめします。
- 9
メレンゲの筋が見えなくなるまで泡立て器で混ぜたあと、ゴムベラへ持ち替えてボウルを回しながら、底から返すように混ぜます。
- 10
よくまざればふんわりした生地になります。触れたボウルがぬるく感じるまでの手早さで済ませてください。
- 11
型に流し入れて細めの棒で筒周りから外側にむけてくるくるし、生地を整えてください。筒をしっかり固定し型を軽く落としても。
- 12
よく予熱できたオーブンで160℃へ下げて35分、150℃で10分焼きます。
途中10分経過したところで切れ目を入れます。 - 13
オーブンはツインバードのコンベクションオーブンを使っています。
- 14
焼き上がるとすぐに上下を返し、固定します。
よく冷まして型から抜いてください。粗熱が取れたらビニールをかぶせてください。 - 15
焼き上がりの上からビニールを被せて、穴に端をしまうとコンパクトです。トップバリュの物が、焼いても香りよくお気に入りです。
- 16
コツ・ポイント
よく冷やし、よく温める。温度管理を気をつけると失敗が少ないと思います。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
フレーバー紅茶で♡ふわふわシフォンケーキ フレーバー紅茶で♡ふわふわシフォンケーキ
フレーバーteaを使って作るふわふわシフォンケーキ。味はもちろん香りも楽しめます♡レシピはラムレーズン紅茶を使用しました まゆpiyo -
-
その他のレシピ