青さの栗きんとん饅頭

カネリョウ海藻 @cook_40278294
簡単で美味しい、おうちで作る栗きんとん。
青さを加えることで見た目もきれいです。
このレシピの生い立ち
栗きんとんを食べると勝負運や金運などが上がり、商売繁盛が叶うと言われいいます。そんな栗きんとんに青さ海苔を加えて見た目も綺麗で、簡単に美味しく出来るレシピを作成しました。
作り方
- 1
栗の甘露煮の固形とシロップに分けておく。
- 2
さつまいもは両端を切り落としたら皮をむいて、2㎝幅の輪切りにして水に10分さらしておく。
- 3
鍋にさつまいもを入れ、ひたひたになるくらいの水を加え中火で加熱する。
- 4
さつまいもに箸をさして柔らかくなっていたら火を止めてザルにあける。
- 5
ボウルにさつまいもを移し砂糖を加えて木べらでつぶし、青さのりを加えて混ぜ合わせる。
- 6
かき混ぜながらシロップを入れ、塩を加えて味を調える。
- 7
きんとんは栗の数だけ等分する(例…栗が8個なら、きんとんを8等分)
- 8
小皿にラップを敷いて中央に栗を置き、きんとんをのせたらラップで包み饅頭型に成形して完成。
コツ・ポイント
今回は瓶詰の栗きんとんを使いました。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21432812