揚げ出し豆腐

はちみつ梅子
はちみつ梅子 @cook_40099711

生姜の効いた和風餡と3種のトッピングがよく合います。
このレシピの生い立ち
昔から作っている我が家の定番の揚げ出し豆腐です。

揚げ出し豆腐

生姜の効いた和風餡と3種のトッピングがよく合います。
このレシピの生い立ち
昔から作っている我が家の定番の揚げ出し豆腐です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 絹ごし豆腐 1丁
  2. 片栗粉 適量
  3. フライパンに1cm程度
  4. 【 和風餡 】
  5. 麺つゆ+水 濃さはお飲みに調節
  6. 生姜チューブ 3cm程度
  7. 水溶き片栗粉 好みのトロミに調整
  8. 【トッピング】
  9. 大根おろし 少量
  10. 刻みネギ 少量
  11. 柚子皮 飾り用

作り方

  1. 1

    豆腐の水切りをしておく。
    長方形にカットして片栗粉を全面にしっかりつける。

  2. 2

    フライパンに、0.5〜1㎝程度の油を入れて油が温まってきたら弱めの中火①の豆腐を長い面を全面焼く。
    (一面2〜3分程度)

  3. 3

    鍋に麺つゆと水をいれ沸騰させる。(味は好みの濃さに調節する)
    水溶き片栗粉を入れてとろみを付ける。

  4. 4

    器に豆腐を入れ、③の和風餡をかけて大根おろし、刻みネギ、刻んだ柚子皮を飾る。

コツ・ポイント

豆腐は揚げる面を少なくするために長方形に切りましたが、一口大の正方形に切ってもOKです。正方形の場合は全面揚げて下さい。
(正方形の方が美味しい気がします)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
はちみつ梅子
はちみつ梅子 @cook_40099711
に公開
料理は嫌いではないので手間ひまかかるものも作りますが、時短!簡単!手抜き!でも美味しい料理を目指しています。パンやお菓子作りは流石に計量しますが、計量の必要の無いものは基本、主婦の勘で目分量です。最近ノンフライヤーを購入したので、ノンフライヤーレシピもアップしていこうと思ってます。
もっと読む

似たレシピ