かぶ人参温野菜(簡単)

★アラレ×テン㏇★
★アラレ×テン㏇★ @cook_40266418

かぶ人参温野菜(簡単)レンジ蒸し

このレシピの生い立ち
専業主婦と未就学児の平日の日中は残り物を寄せ集めて簡単に済ます
働きに出てお昼はランチの生活もおくっていた日もあったけど家庭に入り節約を兼ねて趣味程度で畑を耕すのも悪くは無い…また働きには戻るしそれまでは残飯と収穫した野菜を使って簡単に1品

かぶ人参温野菜(簡単)

かぶ人参温野菜(簡単)レンジ蒸し

このレシピの生い立ち
専業主婦と未就学児の平日の日中は残り物を寄せ集めて簡単に済ます
働きに出てお昼はランチの生活もおくっていた日もあったけど家庭に入り節約を兼ねて趣味程度で畑を耕すのも悪くは無い…また働きには戻るしそれまでは残飯と収穫した野菜を使って簡単に1品

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

約250g
  1. かぶ(2株) 約150g
  2. 葉(約30g)
  3. 根(約120g)
  4. 人参(1本) 約100g
  5. ID21435993 ディップ
  6. ★サラダ油 大匙1(12g)
  7. ★マヨネーズ 大匙3(36g)
  8. ★粒マスタード 小匙1(6g)
  9. ★ニンニク 小匙1/2(2.5g)
  10. ★鶏ガラ素 小匙1/2(1.25g)
  11. ★砂糖 小匙1/3(1g)
  12. ★塩 少々

作り方

  1. 1

    かぶと人参
    温野菜

    マスタードと
    にんにくがきいた
    ディップに付けて
    美味しくいただきます

    ID21435993

  2. 2

    材料

    葉付の小かぶ
    (2株)約150㌘

    かぶは
    葉の根元の部分を
    1㎝程残して切って
    葉と根に分ける

  3. 3

    人参
    (1本)約100㌘

    ※みかん半分
    みかん半分は
    子供の食べ残し
    捨てるのも
    勿体無いので使いました

  4. 4


    葉を流水で洗い
    水気を切って
    食べやすい大きさ
    3幅程に切る

    ※水切りは葉を雑巾を絞る様にギュッと絞り水気を切る

  5. 5


    耐熱性容器に
    切った①を入れる

  6. 6


    かぶの根を
    流水で洗う

    特に
    葉の付け根の部分は
    綺麗に洗う

  7. 7


    かぶは
    皮をむかずに
    6等分に
    くし切りをする
    ※1個6等分

    切ったら
    ②に入れる

  8. 8


    人参は
    流水で洗い
    皮はむかずに
    食べやすい
    大きさに
    薄く切って
    ④に入れる

  9. 9


    ⑤に水を
    回しかけて
    ふんわり
    ラップをかけて
    レンジ600Wで
    5分加熱する

    ※水(大匙1(15g)

  10. 10


    ディップ作り

    器に★を入れ
    材料が溶けきるまで
    よく混ぜて
    ディップの完成

    にんにくをきかせたい場合小匙1で調節

  11. 11


    家電メーカーで
    火力に
    違いがあります
    様子を見ながら
    加熱をする

    ※野菜に
    串などを刺して
    すんなり通ればOK

  12. 12

    お皿に
    盛り付け

    オマケのみかん

  13. 13

    葉の水気は
    しっかり絞る

  14. 14

    適当に
    盛り付けしました
    こんな感じかな…

    好きなものを
    好きに
    盛り付けて下さい

  15. 15

    シンプルな
    温野菜に
    にんにくとマスタードが
    きいたディップを絡めて
    美味しくいただきます

コツ・ポイント

人参の皮には身よりベータカロテン2.5倍含まれてるので皮むきせず調理します

家電メーカーにより火力が違うので様子を見ながら加熱する

人参は薄切りの方にが火が通りやすいです

かぶは煮崩れしやすいので優しく扱う

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
★アラレ×テン㏇★
に公開
性格はズボラで手の込んだ料理は苦手簡単に出来る調理しかしないしポリ袋を使っての汚れず片付けが便利な調理が好き介護職で簡単で栄養があり日持ちする食事を作ってた過去自己で㎉計算もしてるので材料に㌘記入健康と節約を兼ねて家庭菜園を始めて6年目…育てた野菜は愛おしく食べれる部分は捨てずに無駄なく使い素材の素朴さを大切にしてますたくさんのつくれぽ有難うございます引っ越し準備でしばらくお休み中
もっと読む

似たレシピ