骨まで食べる♪圧力鍋でさんまの生姜煮

調理師アリ @cook_40344815
濃い目の味付けなので、甘露煮の様に仕上がっています。白ごはんが何杯でも食べられます。酒の肴にも喜ばれる一品です。
このレシピの生い立ち
さんまの美味しい季節に常備菜として作っています。冷蔵庫で3日程度保存できます。
骨まで食べる♪圧力鍋でさんまの生姜煮
濃い目の味付けなので、甘露煮の様に仕上がっています。白ごはんが何杯でも食べられます。酒の肴にも喜ばれる一品です。
このレシピの生い立ち
さんまの美味しい季節に常備菜として作っています。冷蔵庫で3日程度保存できます。
作り方
- 1
さんまは内臓と頭、尾を取り除き水で綺麗に洗い4.5等分に切ります。
生姜は千切りにします。
- 2
圧力鍋にさんま、生姜、〇の調味料を入れ15分加圧し自然と圧が抜けるまで放置します。
- 3
圧力鍋の蓋を開け、再度中火にかけます。汁がくつくつしてお好みの濃度になりましたら出来上がりです。
- 4
※
さんまを崩さないよう気を付けて下さい。 - 5
whochan さん、つくれぽありがとうございました。
そして焦げてしまったとの事。申し訳ございません。(>_<) - 6
圧力鍋によって蒸気の抜け方が違うのかもしれませんね(T_T)。
私はパール金属社のClairを使用しています。 - 7
手元の取説に書かれている秋刀魚レシピの水分量、加圧時間はこのレシピと同一なので焦げずに骨まで柔らかく仕上がります。
- 8
使う圧力鍋によって水を加えるとのアドバイス、大変参考になります。ありがとうございました。
- 9
水分量を増やし加圧後の残りの水分が多かったら3.の工程で好みの濃度にしてみると良いですね。
コツ・ポイント
さんまの下処理は水で洗うだけです。
生姜をたくさん使い味付けが濃いので魚臭さは気になりません。
加圧後の加熱は焦げないように気を付けて下さい。
追記
お手持ちの圧力鍋の説明書を参考に、加圧する時間を調節して下さい。
似たレシピ
-
-
-
-
-
圧力鍋で♪骨まで食べれる!さんまの生姜煮 圧力鍋で♪骨まで食べれる!さんまの生姜煮
圧力鍋で骨までやわらかく出来ました♪丸ごと食べられるのでカルシウムたっぷり☆缶詰のさんまのようなやわらかさと味は、ご飯のお供にもお酒のおつまみにも◎ ガッちゃん -
ご飯が欲しくなる。圧力鍋でさんまの生姜煮☆ ご飯が欲しくなる。圧力鍋でさんまの生姜煮☆
ちょっと濃い目の味付けで、ご飯がすすんじゃいます。おかわりしたくなります。生姜のいい香り!圧力鍋パワーで骨まで食べてカルシウムも補充しましょう。 ロボッチ -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21436224