ゆず茶

マドレーヌMaki
マドレーヌMaki @cook_40129940

冬にぴったりな、優しい飲み物です。柚子を刻んで砂糖と混ぜるだけなので、蜂蜜より材料費が安く、簡単です。
このレシピの生い立ち
毎年ゆずを頂くと蜂蜜につけていたのですが、こちらの方が液体化しないのでスプーンでカップに入れやすく、スッキリした柚子の味が楽しめる気がして、定番化しました。

ゆず茶

冬にぴったりな、優しい飲み物です。柚子を刻んで砂糖と混ぜるだけなので、蜂蜜より材料費が安く、簡単です。
このレシピの生い立ち
毎年ゆずを頂くと蜂蜜につけていたのですが、こちらの方が液体化しないのでスプーンでカップに入れやすく、スッキリした柚子の味が楽しめる気がして、定番化しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ゆず 大3個(約400g)
  2. 砂糖 1.5キロ

作り方

  1. 1

    ゆずを用意。皮をきれいに洗う。

  2. 2

    横に2つに切り、種を取り出す。

  3. 3

    箸で房袋を皮から外す。房袋も捨てずに使います。(皮・房・果汁を先に分けてしまう事で作業がしやすくなります。)

  4. 4

    房の芯にあたる部分が残った場合は、手で摘んで取り除く。

  5. 5

    袋を取り出したら、作業がしやすいように、果汁を軽くボウルに絞る。

  6. 6

    袋部分を粗めに刻む。

  7. 7

    柚子の皮を千切りにする。(2枚重ねて、黄色の部分を下にすると切りやすい)

  8. 8

    ボウルに切った材料(皮・袋)を入れる。※においが移りやすいので、金属製以外のボウルがよい※種・ヘタ・芯の固い部分は捨てる

  9. 9

    砂糖を加えて、ざっくり混ぜる。(写真は、砂糖を最初1キロ入れて混ぜた状態)

  10. 10

    1時間ほど置き、水分が出て砂糖が馴染むとこの状態。

  11. 11

    追加の砂糖500gを入れて、混ぜたのがこの状態。

  12. 12

    器・瓶等に移し、完成。(砂糖が白く馴染んでいない状態でも、この段階で移した方が、手間が少ない)。

  13. 13

    お好みの濃さにお湯で薄めて頂きます。(マグカップに対してティースプーン山盛り1杯位)

  14. 14

    柚子1個の時などは、瓶に直接作ります。写真のように最初は全体が砂糖そのもののようでも、段々水分が出て馴染みます。

  15. 15

    残った種を、パックに入れてお風呂に入れれば、しっかりゆず湯も楽しめます。

  16. 16

    【他の冬ドリンク】しょうが・・・皮をむいて薄くスライス後。砂糖・蜂蜜に。柚子・・・皮のみ千切りにして蜂蜜に。

コツ・ポイント

大きなボール等で混ぜることができれば、砂糖は1度に加えてOK。ゆずに対して砂糖が少ないと、サラサラと液体化して扱いづらく、酸味と苦味も強くなるので、『ほとんど砂糖』にゆずの香り・・・という出来あがりの方が、皆に好評です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
マドレーヌMaki
マドレーヌMaki @cook_40129940
に公開

似たレシピ