作り方
- 1
材料はそれぞれ乱切りにします。れんこん、ごぼうは水に晒しあく抜きをします
- 2
鶏もも肉は、余分な皮と脂身を取り除き、一口大に切ります
- 3
鍋にサラダ油を入れ、焦げないよう表面が白くなるまで炒めます
- 4
みりん、酒を加えアルコールを飛ばします
- 5
出し汁、しょうゆ、砂糖を加え、味を調えたらだしの素1袋を加え、灰汁を取りながら煮込みます
- 6
煮込むと、味が濃くなりますので、お水を加え調整して下さいね
コツ・ポイント
冬の煮物は日持ちしますが、夏は出来るだけ火を通すか、または冷蔵庫へ入れて下さいね。
煮物は母の味♪ 少し味が染みて煮崩れしそうなくらいが美味しいです。
似たレシピ
-
-
煮崩れしない フライパン 筑前煮 煮崩れしない フライパン 筑前煮
せっかく飾り切りをしたのに、煮ている間に崩れてしまうことありませんか?フライパンなら煮崩れせずきれいな筑前煮になりますよ たべものにっき tabemono -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21453000