春の根菜で筑前煮

☆minami
☆minami @cook_40296921

里芋と人参は煮崩れしますから、最後に入れて下さいね★
このレシピの生い立ち
母の味を再現しました☆

春の根菜で筑前煮

里芋と人参は煮崩れしますから、最後に入れて下さいね★
このレシピの生い立ち
母の味を再現しました☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5~6人分
  1. 鶏もも肉 1枚
  2. れんこん 1株
  3. たけのこ 小1本
  4. ごぼう 1本
  5. 里いも 中4個
  6. 人参 中1本
  7. 絹さや 6枚
  8. ★出し汁
  9. 600ml
  10. 和風だしの素 小さじ1
  11. 茅の舎 あごだし 1袋
  12. 大さじ3
  13. みりん 大さじ3
  14. しょうゆ 大さじ3弱
  15. 砂糖 大さじ2

作り方

  1. 1

    材料はそれぞれ乱切りにします。れんこん、ごぼうは水に晒しあく抜きをします

  2. 2

    鶏もも肉は、余分な皮と脂身を取り除き、一口大に切ります

  3. 3

    鍋にサラダ油を入れ、焦げないよう表面が白くなるまで炒めます

  4. 4

    みりん、酒を加えアルコールを飛ばします

  5. 5

    出し汁、しょうゆ、砂糖を加え、味を調えたらだしの素1袋を加え、灰汁を取りながら煮込みます

  6. 6

    煮込むと、味が濃くなりますので、お水を加え調整して下さいね

コツ・ポイント

冬の煮物は日持ちしますが、夏は出来るだけ火を通すか、または冷蔵庫へ入れて下さいね。
煮物は母の味♪ 少し味が染みて煮崩れしそうなくらいが美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
☆minami
☆minami @cook_40296921
に公開
お料理好き、お酒好きです。お酒のおつまみを作るのが好きです。一人暮らしの時短レシピですが見て頂けると嬉しいです♪
もっと読む

似たレシピ