大根もち風ねぎ焼

くのたカヨシ
くのたカヨシ @cook_40302363

大根の水分だけでつくる大根もち風ねぎ焼です。すり下ろして混ぜてフライパンで焼くだけです。大根と青ねぎが大量消費できます。
このレシピの生い立ち
大根もちのレシピで水切りがめんどうなので、小麦粉を加えて水切りを省略し、簡単にしました。小分けにするのもめんどうなので、1枚で焼いてあとで切ることにしました。カロリーは1枚全部で約500kcalです。

大根もち風ねぎ焼

大根の水分だけでつくる大根もち風ねぎ焼です。すり下ろして混ぜてフライパンで焼くだけです。大根と青ねぎが大量消費できます。
このレシピの生い立ち
大根もちのレシピで水切りがめんどうなので、小麦粉を加えて水切りを省略し、簡単にしました。小分けにするのもめんどうなので、1枚で焼いてあとで切ることにしました。カロリーは1枚全部で約500kcalです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分
  1. 大根 1/3~1/4本(6~9cm、250~350g)
  2. 青ねぎ 1束(80~120g)
  3. 薄力粉 50~60g
  4. 片栗粉 50~60g
  5. 卵(M) 1個
  6. 干しエビエビ粉や細切れベーコンでもOK) 大さじ1~2
  7. 鶏がらスープの素(本だし、中華スープの素でもOK) 小さじ1
  8. ごま油(サラダ油でもOK) 大さじ1

作り方

  1. 1

    大根はすり下ろして、以下のように油以外のすべての材料を加えて混ぜる。

  2. 2

    (青ねぎを切って入れ始めたところ)

  3. 3

    (青ねぎをぜんぶ入れたところ)

  4. 4

    (薄力粉と片栗粉を加えたところ)

  5. 5

    (干しえびと卵と鶏がらスープを加えたところ)。これを良く混ぜる。

  6. 6

    (混ぜ終わったところ)

  7. 7

    フライパン(24cm〜26cm)にごま油を熱し、すべての生地を流し入れ、弱めの火でじっくり焼く(6~8分)。

  8. 8

    焼き色がついたら、ひっくり返して反対面も焼き色がつくまで、じっくり焼く(3~5分)。

  9. 9

    焼き終わったら皿に移す。

  10. 10

    人数分に切り分けてできあがり。

コツ・ポイント

大根の水切りをせず水も加えず、大根の水分だけで作るところがミソです。干しエビの量は適当です。代わりにみじん切りのベーコンなどでもOK。卵を使わずに大根の量を増やすと大根もちの味に近づきます。当初のレシピよりも粉類を減らしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
くのたカヨシ
くのたカヨシ @cook_40302363
に公開

似たレシピ