お弁当に最適♡彩り豊かなきんぴらごぼう

アトリエ・キッチン
アトリエ・キッチン @cook_40034518

茶色にならないきんぴらごぼう。小松菜を加えると彩りがキレイです。ゴボウを早く煮るためのポイントは砂糖のタイミングです。
このレシピの生い立ち
茶色のみになるのが嫌いなので彩をプラスしています。お弁当に入れてもキレイです。

YouTube配信中。
チャンネル登録お願いします。^^

お弁当に最適♡彩り豊かなきんぴらごぼう

茶色にならないきんぴらごぼう。小松菜を加えると彩りがキレイです。ゴボウを早く煮るためのポイントは砂糖のタイミングです。
このレシピの生い立ち
茶色のみになるのが嫌いなので彩をプラスしています。お弁当に入れてもキレイです。

YouTube配信中。
チャンネル登録お願いします。^^

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ゴボウ 2本
  2. 人参 1本
  3. 小松菜 1本
  4. 調味料
  5. 砂糖 大さじ2
  6. みりん 大さじ1
  7. 醤油 大さじ3
  8. いりゴマ 適宜
  9. ごま 少々
  10. 少々

作り方

  1. 1

    ゴボウ
    ささがきにする

  2. 2

    人参
    薄切りにする

  3. 3

    小松菜
    3cm位に切る
    冷凍しておくといつでも使えて便利です。

  4. 4

    ゴボウとニンジンをごま油と油で軽く炒める。

  5. 5

    砂糖➡みりん➡醤油の順番に味付けします。砂糖を一番先に入れるところがポイントです。

  6. 6

    小松菜は、火を止めて予熱で混ぜます。シャキシャキ感を残します。

  7. 7

    最後にゴマを振りかけて完成です。

コツ・ポイント

食感を生かしたいので煮すぎないことがポイントです。小松菜は加熱しても色が変わらないので煮ものの彩に最適です。茎の部分の食感を生かしています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
アトリエ・キッチン
に公開

似たレシピ