*ぶりの照り焼き*

Keiboubou
Keiboubou @keibou

シンプルなぶりの照り焼きです。
このレシピの生い立ち
お正月に魚担当の父が作っていたのを真似しました。普段はフライパンでさっと作りますが、おせちの時には少し手をかけてグリルで焼くことが多いです。

*ぶりの照り焼き*

シンプルなぶりの照り焼きです。
このレシピの生い立ち
お正月に魚担当の父が作っていたのを真似しました。普段はフライパンでさっと作りますが、おせちの時には少し手をかけてグリルで焼くことが多いです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4~5切れ
  1. ぶり切り身 4切れ
  2. ☆砂糖 大さじ1
  3. ☆みりん 大さじ2
  4. ☆酒 大さじ2
  5. ☆醤油 大さじ2

作り方

  1. 1

    ぶりの切り身は血液やドリップがあればさっと洗って水気をしっかり拭く。☆を合わせ30分以上漬ける。

  2. 2

    グリルで刷毛やスプーンでたれを塗りながら焼く。 
    またはフライパンで焼く(コツ・ポイント参照)。

  3. 3

コツ・ポイント

フライパンで焼く時は漬け汁に漬けずに油を温め表面を焼き、フライパンの油を拭いてから☆を合わせて入れて煮絡めても良いと思います。
グリルで焼く時にたれを少し煮詰めて塗るとさらに艶良く仕上げられます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Keiboubou
Keiboubou @keibou
に公開
料理アシスタントを経て、海辺の町でSEASIDE TABLEという料理教室や、カフェのスタッフをしています。フードコーディネーター。野菜ソムリエ。薬膳アドバイザー。*Instagram→ https://www.instagram.com/keibo007*blog「海辺の生活」→ https://plaza.rakuten.co.jp/keibou/
もっと読む

似たレシピ