ごぼうたっぷり新じゃがとごぼうの筑前煮

レンコンも美味しいですけど ごぼうを入れた 筑前煮は最高に美味しく ごぼうが食べれるレシピだと私は思います
このレシピの生い立ち
たまに無性に ごぼうを食べたくなる時 こいつを作っています まあうちの母が ごぼうが好きだったので 筑前煮を作る時に レンコンが入っているバージョンとごぼうが入ってるバージョンと 2通りあって これは ごぼうが入ってるバージョンでした
ごぼうたっぷり新じゃがとごぼうの筑前煮
レンコンも美味しいですけど ごぼうを入れた 筑前煮は最高に美味しく ごぼうが食べれるレシピだと私は思います
このレシピの生い立ち
たまに無性に ごぼうを食べたくなる時 こいつを作っています まあうちの母が ごぼうが好きだったので 筑前煮を作る時に レンコンが入っているバージョンとごぼうが入ってるバージョンと 2通りあって これは ごぼうが入ってるバージョンでした
作り方
- 1
ごぼうは 汚れを取って皮をむいて 一口大に切って アク抜きをしておきます
- 2
こんにゃくは下茹で をして アク抜きをして 大根 人参 しいたけは 一口大に切り分けておきます
- 3
じゃがいもは皮を剥いて 一口大に、ちくわに油抜きしたうすあげにごぼう天も同じく一口大に切り分けておきます
- 4
フライパンに油を少量 ひいて 一口大に切った鶏のもも肉を軽く焼き目がつくまで炒めます
- 5
こんな感じに少し焼き目がついたら火を弱火にして お酒 砂糖醤油 水 めんつゆを加えます
- 6
煮汁の中に大根 こんにゃく 人参 椎茸 ごぼうを最初に入れます この時 火力は中火に上げて アクが出てきたら アク取り
- 7
アク取りをしながら中火で10分程度 煮込みます
- 8
10分程度 煮込んだら 弱火に落として 薄揚げ ちくわ ごぼう天を入れて 弱火で 20分 煮込みます
- 9
20分程度 煮込んだらここで じゃがいもを入れてそのまま 弱火で煮込みます
- 10
じゃがいもを入れたら他に 煮えた具材を上にかぶせて じゃがいもを少し 煮汁がかぶる状態にまで沈めておきます
- 11
ここから 弱火でじっくり 20分間 じゃがいもが煮崩れないように時々動かしながら 煮込みます
- 12
ジャガイモの中央まで柔らかくなって 煮汁が1/3ぐらいまで減ってきたら みりんを加えてひと煮たちさせたら 完成です
- 13
ホクホクのごぼうと新じゃががとっても美味しい いつもの 筑前煮と一味違った筑前に はいかがですか
- 14
里芋も美味しいですが 実は上手に煮込むとじゃがいもが入った筑前煮も素晴らしく美味しいんです この感動を知ってほしい
コツ・ポイント
ごぼう たっぷり堪能できる いつもと一味違った美味しい筑前煮はいかが、 下ごしらえはいつもの 筑前煮とほぼ同じ 、気をつけるところは じゃがいもを最後に入れて、20分程度時間をかけてゆっくり煮崩れないように煮込むだけ
似たレシピ
-
-
大ざっぱに作ろう牛すじ大根の筑前煮風 大ざっぱに作ろう牛すじ大根の筑前煮風
牛すじを入れたら何でも煮込み料理は美味しくなる?それを実験的に筑前煮風でやってみたらめちゃくちゃ美味しくなりました てりやきキッチン -
-
-
-
その他のレシピ