葉玉ねぎの煮物

おんぶらっこ
おんぶらっこ @cook_40303882

旬の葉玉ねぎの煮物です。
加熱するとクタクタになるので、食べやすくなります。お汁も美味しいので、汁物にしても◎
このレシピの生い立ち
ネギ好きの子供の為に旬の野菜をたくさん食べられるように、と作りました。

葉玉ねぎの煮物

旬の葉玉ねぎの煮物です。
加熱するとクタクタになるので、食べやすくなります。お汁も美味しいので、汁物にしても◎
このレシピの生い立ち
ネギ好きの子供の為に旬の野菜をたくさん食べられるように、と作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 葉玉ねぎ 1本
  2. 練り物 1袋
  3. 大根 小 1/2本
  4. 500cc
  5. 砂糖 大さじ1
  6. お醤油 適量
  7. みりん 適量

作り方

  1. 1

    今回使った葉玉ねぎは大きいので、スーパー等で買った物が小さい時には葉玉ねぎの分量を増やすか、調味料の量を減らして下さい

  2. 2

    葉の部分と玉ねぎの部分を切り分けて、葉の部分は5センチ程度に切ります

  3. 3

    傷んだ所はこの時に取り除きます

  4. 4

    葉の玉ねぎに近い所は斜めに切ったり、縦に切ったりして大きさを揃えます

  5. 5

    玉ねぎの部分は縦に切って、葉の部分と大きさを揃えます

  6. 6

    練り物は半分に切ります。練り物の他に、油揚げや厚揚げでも美味しいです。

  7. 7

    大根は乱切りにして、800wで6分レンチンして火を入れておきます。こうすると味が滲みやすく、早く調理が終わります

  8. 8

    鍋に全ての具材を入れて、水を500ccとめんつゆ100cc、砂糖を大さじ1入れます

  9. 9

    【注意】
    葉玉ねぎの大きさが違う時には水分や調味料の分量に気を付けて下さい!

  10. 10

    中火で柔らかくなるまで蓋をして煮ます(目安5分〜10分程度)

  11. 11

    葉玉ねぎからも水分が出るので、こんなにクタクタになります

  12. 12

    お好みでお醤油を少し差したり、みりんで甘味を整えて完成です

コツ・ポイント

葉玉ねぎは個体差があるので、大きさに合わせて水分や調味料を調整して下さい。めんつゆを減らして白だしを少し加えるとスッキリとした味になります。
葉玉ねぎは甘みがある野菜なので、お砂糖は控えて下さい

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
おんぶらっこ
おんぶらっこ @cook_40303882
に公開

似たレシピ