3つのコツでプロの味!和風たらこパスタ

こじまぽん助
こじまぽん助 @ponsuke_kojima

3つのコツでプロの味に!
お店に負けない味をご自宅で。
このレシピの生い立ち
研究報告です。

3つのコツでプロの味!和風たらこパスタ

3つのコツでプロの味に!
お店に負けない味をご自宅で。
このレシピの生い立ち
研究報告です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 食材
  2. スパゲッティ 200g
  3. 熱湯 1L
  4. たらこ 2〜3本
  5. 牛乳 大さじ2
  6. きざみのり 適宜
  7. 大葉 適宜
  8. 調味料
  9. 6g
  10. バター 20g
  11. めんつゆ 大さじ2 (2倍濃縮)

作り方

  1. 1

    「たらこ」
    まずはソースの準備を。皮を取ったたらこを。

  2. 2

    「バター」
    バターは乳化剤になるのでお忘れなく。

  3. 3

    「めんつゆ」
    旨味を足す目的です。

  4. 4

    「牛乳」
    隠し味のクリーミー感。

  5. 5

    「混ぜる」
    とりあえず馴染ませるレベルなので、テキトーで大丈夫です。

  6. 6

    「熱湯」コツ①
    この量を守ってください!パスタから溶け出す小麦粉が乳化剤になるので、その「濃度」を高めるためです。

  7. 7

    「塩」
    これも計量必須。ソースの塩分を加味しての濃度です。
    因みに沸点上昇はほとんどしません。

  8. 8

    「スパゲッティ」
    家庭サイズのフライパンだと2人分が丁度。MAXでも3人分と心得て。

  9. 9

    「茹でる」
    袋の表記通りに。

  10. 10

    「たまに混ぜる」
    湯が少ないので、パスタ同士がくっつかないように。

  11. 11

    「湯切りしない」コツ②
    湯切りせずにソースの入ったボウルに。
    茹で汁が入ることでコツ①が効いてきます。

  12. 12

    「コツ③」
    余熱のみでグルグル混ぜて乳化させることでたらこの生食感を活かせます。

  13. 13

    「完成」
    お好みできざみのり、大葉をのせて完成!

コツ・ポイント

①パスタは少ない湯で茹でる
②湯切りしない
③ボウルで和える

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
こじまぽん助
こじまぽん助 @ponsuke_kojima
に公開
YouTubeで動画レシピやってます!https://youtube.com/@ponsuke_kojima分子調理学研究家/ビデオグラファー「材料は同じ、テクニックも不要、だけど圧倒的においしく作れる」定番料理をご紹介!普段は食品系企業やメディアのレシピ開発、フードコーディネート、動画/画像制作、大手企業を中心にwebCM制作をしています
もっと読む

似たレシピ