ブリの照焼野菜あんかけ

ちくのん
ちくのん @cook_40414214

パサパサした天然ブリの時はたっぷりのあんをかけると食べやすくなります。
このレシピの生い立ち
老人ホームでブリの照焼がかたいと残す方がおられたので、あんかけにしたら食べてもらえるようになりました。

ブリの照焼野菜あんかけ

パサパサした天然ブリの時はたっぷりのあんをかけると食べやすくなります。
このレシピの生い立ち
老人ホームでブリの照焼がかたいと残す方がおられたので、あんかけにしたら食べてもらえるようになりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ブリの切り身 2切れ
  2. ①酒 大さじ1
  3. ①濃口しょうゆ 大さじ1
  4. おろし生姜 小さじ1
  5. 適量
  6. 大根 70g
  7. 人参 20g
  8. 煮汁用
  9. 顆粒鰹だし 小さじ1/2
  10. 大さじ1
  11. 砂糖 小さじ1〜2
  12. 濃口しょうゆ 大さじ1ぐらい
  13. おろし生姜 お好みで
  14. 水とき片栗粉 適量

作り方

  1. 1

    ブリの切り身は①の酒、濃口しょうゆ、すりおろし生姜を混ぜたものにつけておく(30分〜1時間くらい)。

  2. 2

    大根と人参は短冊切りにする。

  3. 3

    鍋に大根と人参、水、顆粒だし、酒を入れて火にかける。

  4. 4

    大根が柔かくなってきたら(10分ぐらい)、おろし生姜、しょうゆ、砂糖を加える。

  5. 5

    大根が好みの硬さに煮えたら、水とき片栗粉でとろみをつける。

  6. 6

    ブリは汁気をきって油をひいたフライパンで蓋をして中火で焼く。2分で裏返して1分焼いたら火を止めて、皿に盛る。

  7. 7

    野菜あんをたっぷりかけて出来上がり。

コツ・ポイント

☆天然ブリは焼くと固くなるものがあるので、焼く時間はぶりの厚さ、大きさによって調節してください。
☆大根はブリとよく合うので使いましたが、きのこやもやしなどでもいいですよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ちくのん
ちくのん @cook_40414214
に公開
自分でいろいろ考えて料理を作るのが好きで、両親がまた創作料理かい(・・;)と言いつつも、いろいろ批評してくれたのを思い出します。今は、仕事から帰ってささっと作ることができる料理や、味付けを変えていつもとちょっと違う料理を紹介していければと思っています。お金をあまりかけず美味しいものを食べてリフレッシュしましょう(^-^) 。皆さんのアイデア満載の投稿を見るのも楽しみです!
もっと読む

似たレシピ