下ごしらえなし。焼くだけアワビのステーキ

かっちゃん杉
かっちゃん杉 @kachan_kitchen

アワビを殻ごと蒸し焼きしてから、バター醤油で仕上げました。面倒な下ごしらえはほとんどない簡単なステーキです。

このレシピの生い立ち
主人と買い物に行ったら、小さなアワビが売っていました。主人が、また釘付けになっていたので買いました。いつもは、殻から外してステーキにしていますが、今回は殻が付いたまま焼いてみました。

下ごしらえなし。焼くだけアワビのステーキ

アワビを殻ごと蒸し焼きしてから、バター醤油で仕上げました。面倒な下ごしらえはほとんどない簡単なステーキです。

このレシピの生い立ち
主人と買い物に行ったら、小さなアワビが売っていました。主人が、また釘付けになっていたので買いました。いつもは、殻から外してステーキにしていますが、今回は殻が付いたまま焼いてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 小さなアワビ 7個〜
  2. 下ごしらえで揉み込む塩 少量
  3. 小さじ7弱
  4. バター 20g
  5. 醤油 大さじ1.5
  6. 50cc

作り方

  1. 1

    スーパーで小さなアワビを買って気ました。表面に少量の塩をかけて、すり込んでから洗う。

  2. 2

    フライパンにアワビの殻を下にして並べ、1つにつき小さじ1弱ずつ酒をかける。

  3. 3

    フライパンに水を50cc加え、蓋をして中火で加熱する。

  4. 4

    5分ほど加熱し、蓋を取りさらに水分がなくなるまで加熱する。

  5. 5

    水分がなくなったら、裏返し、バターと醤油を、加える。

  6. 6

    強火で1分ほどバターと醤油をなじませながら加熱する。

  7. 7

    完成!

  8. 8

    殻と身の間にスプーンを入れれば、スッと殻から身が外れます。

  9. 9

    殻から取り出して焼くステーキはこちら♪(レシピID 19031775

コツ・ポイント

お刺身用のアワビを使いました。生でも食べれるので酒蒸ししたら、裏返し、バターと醤油でさっと味付けします。フライパン用のくっつかないアルミホイルを使ってもいいですね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
かっちゃん杉
かっちゃん杉 @kachan_kitchen
に公開
5月30日 主人が亡くなり、社会人の次女と2人暮らしです。皆さんから励ましのメッセージを頂き嬉しいです。ありがとうございます。主人が見守ってくれているので元気でいなきゃ!これからも宜しくお願いしますね。料理やお菓子、パン作りが大好きですが、頑張る時と手抜きな時の落差に我ながら驚き♪子供が生まれるまでは高校の家庭科教諭をしていました 今春から社会人の2人の娘がいます!長女は結婚して遠方に住んでいます ズボラなレシピが多く皆さんに助けられ元気を頂き勉強中です♪宜しくお願いします!Instagram始めました!ユーザー名: @kacchan.s0205
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ