かぼちゃのタルト

みせす☆まあさ
みせす☆まあさ @cook_40070590

タルト生地の空焼きをしません。生クリームも使いません。材料はシンプルだけれど、かぼちゃの味が濃厚なタルトです。
このレシピの生い立ち
30年以上前のお菓子の本に載っていた、チーズタルトのレシピを(無謀にも!)かぼちゃにアレンジしたものです。少しずつ改良してこのレシピに落ち着きました。自家製のかぼちゃを使っていつも倍量作っています。レシピ写真も倍量です。家族のお気に入り♡

かぼちゃのタルト

タルト生地の空焼きをしません。生クリームも使いません。材料はシンプルだけれど、かぼちゃの味が濃厚なタルトです。
このレシピの生い立ち
30年以上前のお菓子の本に載っていた、チーズタルトのレシピを(無謀にも!)かぼちゃにアレンジしたものです。少しずつ改良してこのレシピに落ち着きました。自家製のかぼちゃを使っていつも倍量作っています。レシピ写真も倍量です。家族のお気に入り♡

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. タルト生地
  2. 小麦粉(薄力粉) 120g
  3. バター 40g
  4. きび砂糖 40g
  5. 卵(Lサイズ)溶き卵 1/2個
  6. 詰め物
  7. かぼちゃ 皮と種を取って正味230g
  8. きび砂糖 40g
  9. 牛乳(豆乳) 75cc
  10. 卵(L)溶き卵 1/2個
  11. 小麦粉(薄力粉) 大さじ1.5(12g)
  12. ればカボチャの種 適宜

作り方

  1. 1

    バターを室温で柔らかくしておきます。

  2. 2

    きび砂糖を3回に分けてバターとよく混ぜ合わせます。

  3. 3

    溶き卵を入れてさらに混ぜ合わせます。

  4. 4

    ハンドミキサーに分量内の小麦粉をまぶして、

  5. 5

    羽根に付いている生地もこそげ落とします。(生地が勿体無いので・・洗う時の事も考えて)

  6. 6

    小麦粉を3回に分けてふるいながら混ぜ合わせます。

  7. 7

    カードを使ってある程度まとまったら、手でしっかりと一つにまとめラップをして冷蔵庫へ。生地を1時間休ませます。

  8. 8

    詰め物を作ります。カボチャの皮を剥き、種を取って2、3センチの大きさに切ってヒタヒタの水で火にかけます。

  9. 9

    沸騰するまで強火、沸騰してから蓋をして7、8分煮ます。柔らかくなっているのを確認し、ザルにあけて少し冷まします。

  10. 10

    かぼちゃに、きび砂糖を入れハンドミキサーで混ぜ合わせます。

  11. 11

    溶き卵を入れ、さらに混ぜ合わせます。

  12. 12

    牛乳を少しずつ入れ混ぜ、最後に小麦粉を入れてよく混ぜ合わせ、詰め物の完成です。

  13. 13

    麺棒で生地を伸ばしてタルト型に敷きます。

  14. 14

    フチが少し欠けているところがあったら、余分な生地を押さえつければ大丈夫です。

  15. 15

    フォークで穴を開けて火の通りをよくします。

  16. 16

    タルト生地に詰め物を流し入れ、あればかぼちゃの種を周りにデコレーションします。

  17. 17

    180度の温度で40分〜45分焼いて完成です。生地が余ればマドレーヌ型を使ってもう一つオマケ、味見用に♡

  18. 18

    冷蔵庫で冷やしてお召し上がりください。

コツ・ポイント

45分焼いて、爪楊枝を刺しても生地はくっ付きますが、常温になるときちんと固まります。

温かいうちにラップをすると中から蒸気が出てグズグズになるので常温になってからラップをしてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
みせす☆まあさ
みせす☆まあさ @cook_40070590
に公開
九州在住。健康的な食事を心がけ、きび砂糖、天然塩を使用。畑で有機野菜を作っています。マトリョーシカが大好き主婦です。花、読書、手芸、刺繍、編み物、刺し子が趣味です♡生活ではせっけん、重曹を使って自分や自然に優しい生活をしています。2槽式洗濯機愛用。YouTube始めました。カントリーマアサという名前です。cp文学飯同好会会員No.2 カッピー・サブスクライバーNo.54
もっと読む

似たレシピ