栗きんとんでガレット・デ・ロワ

しあんぬ @cook_40095470
おせちで残った栗きんとんを美味しく食べれたらなぁと思って考えました。栗きんとんリメイク第3弾です
このレシピの生い立ち
毎年、リクエストがありたくさん作る栗きんとんを救済したくて。
栗きんとんでガレット・デ・ロワ
おせちで残った栗きんとんを美味しく食べれたらなぁと思って考えました。栗きんとんリメイク第3弾です
このレシピの生い立ち
毎年、リクエストがありたくさん作る栗きんとんを救済したくて。
作り方
- 1
栗きんとんの栗のつぶを1こ残し(フェーブ用)、残りの栗は細かく砕いておく。砕いた栗はきんとんに戻しておく。
- 2
バターを室温に戻し、練る。砂糖を入れてじゃりじゃり音がしなくなるまで混ぜたら砕いた栗ときんとんをいれてさらに混ぜる
- 3
溶き卵を少しずついれ、都度よく混ぜる。分離しないように注意。
- 4
アーモンドプードルをふるいにかけてさっくりとまぜあわせる
- 5
パイ生地を15cmの丸型に2枚カットし、縁1cmかからないようにフィリングをいれる。
- 6
1で残した栗を好きなところに配置し、縁に水をつけてもう1枚のパイ生地を被せる。周りはフォークなど使ってしっかり閉じる
- 7
裏面を表にして、好きな模様を描く。画像検索すると素敵な柄がたくさんありますっ!
楊枝で数箇所空気の穴を空けておく。 - 8
溶き卵を上面にぬる。オーブンを200℃に。
- 9
200℃で20分。焼き色をみて必要ならアルミホイルを被せてさらに20分。
コツ・ポイント
栗きんとんの甘さで砂糖は調整してください。
我が家の栗きんとんはあまり甘くなかったので多めに入れてあります。
似たレシピ
-
ガレットデロワ 抹茶風味黒豆入り ガレットデロワ 抹茶風味黒豆入り
新年を祝うフランス菓子、ガレットデロワ。おせちの残りの黒豆を使って、アーモンドクリームを抹茶に、フェーブは栗にして。 hanamidzu -
小倉餡入ガレット・デ・ロワ 小倉餡入ガレット・デ・ロワ
フランス菓子王道のガレット・デ・ロワですが、ひょっとしたらクレームダマンドと小倉餡の相性がいいんじゃないかと思いつき試作してみました。思った通り相性は抜群です! cremson -
抹茶&黒豆のガレット・デ・ロワ 抹茶&黒豆のガレット・デ・ロワ
フランスの新年にかかせない伝統菓子、ガレット・デ・ロワ。抹茶&黒豆を加えて和風にアレンジしました。おせちの黒豆消費にも! muguet: -
-
ガレット・デ・ロワ☆簡単シンプルおいしい ガレット・デ・ロワ☆簡単シンプルおいしい
混ぜていくだけのアーモンドクリーム、簡単シンプルです。見事フェーブを当てたら、王冠をかぶって幸運をお祝いくださいませ♪ めろんぱんママ -
ガレットデロワ☆新年を祝う簡単レシピ ガレットデロワ☆新年を祝う簡単レシピ
混ぜていくだけのアーモンドクリーム、市販のパイ生地を利用して、簡単シンプルに。よくわかる詳しい手順の写真つき。 めろんぱんママ -
-
ガレット・デ・ロワ☆味わうりんごシナモン ガレット・デ・ロワ☆味わうりんごシナモン
忙しい光の戦士(ヒカセン)さんが手軽に作れるよう、型を使わず、冷凍パイ生地を活用しました。ゲーム内料理の再現レシピです。 めろんぱんママ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21486653