2歳児病みつき。幼児食に◎根菜の黒酢炒め

根菜は炊飯器でお米と一緒に柔らかくするので、時短&1,2歳でも食べられる柔らかさに。
黒酢がダメならケチャップでも◎
このレシピの生い立ち
2歳の子供が黒酢が好きということに気がついて。
大根、にんじんはレンチンだと水分が抜けてイマイチな仕上がりになるところ、炊飯器の方がジューシーに仕上がり食べやすいようで、パクパク食べてくれるようになりました。
2歳児病みつき。幼児食に◎根菜の黒酢炒め
根菜は炊飯器でお米と一緒に柔らかくするので、時短&1,2歳でも食べられる柔らかさに。
黒酢がダメならケチャップでも◎
このレシピの生い立ち
2歳の子供が黒酢が好きということに気がついて。
大根、にんじんはレンチンだと水分が抜けてイマイチな仕上がりになるところ、炊飯器の方がジューシーに仕上がり食べやすいようで、パクパク食べてくれるようになりました。
作り方
- 1
大根の皮をむき6cmほどの長さにする。(2本使用)
イチョウ型になるように1/4等分にする。
(炊飯器に入ればよい) - 2
にんじんも皮をむいて、2〜3等分に切る。
同じようにいちょう型になるように1/4等分にする。
(炊飯器には入ればよい) - 3
お米を炊くときに米、水を入れた後、上に大根とにんじんをのせて炊く。
- 4
ブロッコリーは小房に分けて、塩を少々加えた湯で1分ほど茹でて、しっかり水を切る。お好みでさらに小さく切る。
- 5
小鍋またはフライパンにごま油(分量外)を入れて中火で熱する。適当に切ったまいたけ、玉ねぎを入れて炒める。
- 6
みりんを加えて煮立たせ、黒酢、醤油を加える。
- 7
米が炊けたら大根とにんじんを取り出し、乱切りなど食べやすいサイズに切る。
- 8
(大根とにんじんは片栗粉をまぶして別のフライパンで揚げ焼きにすると美味しい)
- 9
鍋に大根とにんじんを加えて、満遍なく色が変わるまで煮る。
- 10
水を加えて煮たったら味見をし、醤油や黒酢で調える。
- 11
水溶き片栗粉を加えて混ぜてひと煮立ちさせる。
ブロッコリーを加えるならこのタイミングで。 - 12
手前が大人用、奥が子供用です。
豆を加えても美味しいです。
コツ・ポイント
味よりも時短&子供が食べられることを優先してますので、大人が食べると大根の味の染み込み具合が物足りないです。
1日おくと少しマシになります…
レンチンしたれんこんでも美味しいです。
似たレシピ
その他のレシピ