大豆の煮豆

三つ葉つくし
三つ葉つくし @cook_40096109

圧力鍋を使用して簡単に、ふっくら大豆の煮豆は如何ですか。令5/5/7人気検索でトップ10入りしました。
このレシピの生い立ち
昔良く祖母が時間をかけて七輪でコトコトと大豆を煮ていました。今では圧力鍋で時間を短縮して私が大豆の煮豆を作っています。

大豆の煮豆

圧力鍋を使用して簡単に、ふっくら大豆の煮豆は如何ですか。令5/5/7人気検索でトップ10入りしました。
このレシピの生い立ち
昔良く祖母が時間をかけて七輪でコトコトと大豆を煮ていました。今では圧力鍋で時間を短縮して私が大豆の煮豆を作っています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 大豆 1カップ
  2. 3カップ
  3. 小1/2
  4. ●砂糖 大5
  5. ●しょうゆ 大3
  6. ●みりん 大2

作り方

  1. 1

    大豆は軽く洗い分量の水に塩を加えて一晩浸けて置きます。

  2. 2

    大豆は浸け汁ごと圧力鍋に入れ●の調味料を加えて蓋をしめ、強又はⅡで10分加熱、圧がかかったら、火力を調整して下さい。

  3. 3

    10分たったら火を止めて10分蒸らす。蓋は開けないで下さい。

  4. 4

    10分蒸らしたら蓋をあけそのまま一晩置くか又はコトコトと煮ます【お好みの柔らかさや味の染み具合です】

コツ・ポイント

●圧力鍋を使用しますので、取り扱いに注意して下さい。
●味付けはお好みの味に調節して下さい。
●③で蓋をあけた時、そのままでも新たに火をつけて少し煮込んでもどちらでもお好みでかまいません。圧力鍋はメーカーにより強又はⅡの表示だと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
三つ葉つくし
三つ葉つくし @cook_40096109
に公開
スキルス胃癌で食道の下辺りから十二指腸までの全摘出の大手術を受け食べる事に四苦八苦の毎日です。胃が無くなった事で嗜好が随分変わりました。特に好物だった物は体が受け付ける時がありますが、柔らかい食事の方が安心です。一日に5回食です。チビチビ、ダラダラと少しずつ食べるのでだらしが無い様に見えますが、此れが新しくなった今の体の食べ方なんだと思います。皆様のレシピに直ぐにお邪魔出来無くて申し訳ありません。
もっと読む

似たレシピ