【鏡開き】我が家のぜんざい

mocchiもっち
mocchiもっち @cook_40382616

小豆の下茹では水筒におまかせ。
我が家のぜんざい

このレシピの生い立ち
実家の母から教わった作り方です。
普段、味付けは目分量+味見で計量はしないのですが、今回はレシピにするため計ってみました。

【鏡開き】我が家のぜんざい

小豆の下茹では水筒におまかせ。
我が家のぜんざい

このレシピの生い立ち
実家の母から教わった作り方です。
普段、味付けは目分量+味見で計量はしないのですが、今回はレシピにするため計ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 小豆 1袋(250g)
  2. 三温糖 170g
  3. 上白糖 100g
  4. 小さじ1/2
  5. お好みで
  6. 【前日】熱湯① 渋切り用 水筒満量分
  7. 【前日】熱湯②下茹で保温用 水筒満量分
  8. 【当日】煮汁増し用 300ml

作り方

  1. 1

    【前日】
    小豆
    水筒…ステンレスボトル(2L)
    熱湯 を準備

  2. 2

    【前日】
    小豆を洗う

  3. 3

    【前日】
    水筒に小豆を入れ、熱湯を満量まで注ぐ。
    しっかり栓を閉め小豆全体に湯が行き渡るように数回揺する。

  4. 4

    【前日】
    20分放置後、お湯を捨てる。
    この時、ザルで受けながら捨てると小豆の扱いが楽です。
    ※熱いので火傷に注意!

  5. 5

    【前日】
    小豆を水筒に戻し、新しい熱湯を満量まで注ぐ。
    しっかり栓を閉め小豆全体に湯が行き渡るように数回揺する。一晩放置

  6. 6

    鍋に汁ごとあける。
    一晩放置するだけで写真のようにふっくら下茹で完了しています。

  7. 7

    煮汁増しのため水を300ml足して加熱し、沸いたら灰汁を取る。

  8. 8

    砂糖、塩を入れて調味し15~20分ほど煮る。
    ※砂糖、塩の量はお好みで加減してください。

  9. 9

    作りたては小豆まで甘味が入りきっていないので、あっさり目。
    時間を置くと小豆まで染み込みこっくり加減になります。

  10. 10

    食べる分だけ小鍋に取ってから餅を加えると、(餅が溶けて)ドロドロにならずに最後まで楽しめます

  11. 11

    【前日】の工程はおはぎのあんこ作りでもやっています。
    ID:21150233 【覚え書き】ばあちゃんのおはぎ

コツ・ポイント

ステンレスボトルで放置するだけで下茹でができるので、加熱時間が短くて済みます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
mocchiもっち
mocchiもっち @cook_40382616
に公開

似たレシピ