寒い日に作る塩分10% 自家製味噌

sりょうこ
sりょうこ @cook_40161091

味噌教室で毎年味噌を仕込んでいましたが自力で作ってみました。
やっぱり手作り味噌は美味しい!
このレシピの生い立ち
味噌教室では大豆と麹は同量でしたが麹を少し多めの味噌を作りたくて…。

私の覚え書きです。

寒い日に作る塩分10% 自家製味噌

味噌教室で毎年味噌を仕込んでいましたが自力で作ってみました。
やっぱり手作り味噌は美味しい!
このレシピの生い立ち
味噌教室では大豆と麹は同量でしたが麹を少し多めの味噌を作りたくて…。

私の覚え書きです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

10㎏
  1. 大豆 2.5㎏
  2. 3㎏
  3. 1kg
  4. 〃(最後に上にかける分) 100g
  5. 焼酎35% 容器を消毒するため

作り方

  1. 1

    大豆を良く洗って多めの水に浸けておく。
    18時間以上

  2. 2

    大豆が指でつぶれる位になるまで煮る。灰汁を取ります。

    保温鍋、圧力鍋、普通の鍋…自分の使いやすい鍋を使って下さい。

  3. 3

    ザルで水を切ってマッシャー等で大豆を潰します。40℃位になるまで冷ます。温度が高いと麹が 発酵できなくなります。

  4. 4

    麹と塩を混ぜ合わせます。手と手を擦り合わせるように(拝む感じで混ぜ合わせる)

  5. 5

    ④に潰した大豆をよくあわせる。

  6. 6

    耳たぶ位のかたさになったら丸めて容器に空気を抜くようたたきたつけるように入れる。

  7. 7

    最後に⑥が平らになるようにならして100㌘の塩を上に振りかけてラップをして蓋をする。
    涼しい所に置く。

コツ・ポイント

毎年1月下旬の寒い頃作ってます。

1人より2人~3人で手分けをして作業した方が作りやすいです。

今回は電気圧力鍋で15分~20分にしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
sりょうこ
sりょうこ @cook_40161091
に公開
新潟市在住。私の覚書です。
もっと読む

似たレシピ