★簡単!旬の淡竹(はちく)の下処理です♪

たかしママ @cook_40056259
阿蘇の淡竹(はちく)を購入したので
いろんな料理に使う前に下処理しました。
このレシピの生い立ち
阿蘇の道の駅で淡竹(はちく)を買ったのでいろいろとお料理に使うのに下処理をしました。
★簡単!旬の淡竹(はちく)の下処理です♪
阿蘇の淡竹(はちく)を購入したので
いろんな料理に使う前に下処理しました。
このレシピの生い立ち
阿蘇の道の駅で淡竹(はちく)を買ったのでいろいろとお料理に使うのに下処理をしました。
作り方
- 1
道の駅 あそ望の郷くぎので購入した淡竹を使いました。
- 2
1を流水でキレイに洗います。
- 3
お鍋に淡竹がひたる位い水を入れてます。
- 4
3に落し蓋をして強火で沸騰したら弱火にして15分程したら火を止めて冷めるまで放置します。
- 5
4を流水でキレイに洗います。
- 6
5を水切りします。
下処理の完了です。
コツ・ポイント
水から入れて沸騰させます。
弱火で15分したらそのまま
冷めるまでそのまま放置します。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
簡単豆知識☆自家製スイスチャードの下拵え 簡単豆知識☆自家製スイスチャードの下拵え
自家栽培のスイスチャードの下拵え方法。購入したものやサラダほうれん草なども同じ方法で下拵えすると調理しやすいです。 Y’sCooking -
-
れんこんの下処理~アク抜き・色止め~ れんこんの下処理~アク抜き・色止め~
美味しい料理を作るには下処理はきちんとやりましょう。酢バス・煮物・五目御飯とれんこんを使う料理での私の下処理法です。 .luna
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21494897