薬膳野菜カレー♪めまい頭痛しびれに簡単

漢方薬のタカキ大林店 @cook_40094223
玉ねぎと陳皮を合わせると、健脾理気の作用♪大根は辛味・涼性で理気消食の作用が、温性のカレールーで涼性緩和、行気活血作用
このレシピの生い立ち
玉ねぎ
性味:辛・甘・温
帰経:脾・胃・肺・心
効能:脾の機能を高め、気の巡りを改善する
適応症:食欲不振・お腹のはり・下痢・消化不良
ししとう
性味:辛・熱
帰経:心・脾
効能:温中散寒・開胃消食
薬膳野菜カレー♪めまい頭痛しびれに簡単
玉ねぎと陳皮を合わせると、健脾理気の作用♪大根は辛味・涼性で理気消食の作用が、温性のカレールーで涼性緩和、行気活血作用
このレシピの生い立ち
玉ねぎ
性味:辛・甘・温
帰経:脾・胃・肺・心
効能:脾の機能を高め、気の巡りを改善する
適応症:食欲不振・お腹のはり・下痢・消化不良
ししとう
性味:辛・熱
帰経:心・脾
効能:温中散寒・開胃消食
作り方
- 1
材料をそろえる。大根は2cm角、人参は1cm角に切る。
- 2
鍋を熱し、油(分量外)、玉ねぎみじん切り、生姜みじん切りを、透き通るまで炒める
- 3
大根、人参を炒める
- 4
陳皮、紅花を入れて
- 5
水を入れて、大根・人参がやわらかくなるまで煮る
- 6
さらに、ししとう・ぶつ切りしたネギを入れて
- 7
カレールーを細かく切って、入れて
- 8
出来上がり!
コツ・ポイント
陳皮
ミカン科のオオベニミカンなどの成熟果皮
性味:辛、苦、温
帰経:脾、肺
効能:理気健脾、燥湿化痰
適応症:脾胃気滞、湿阻中焦による胸悶、脘腹脹痛、ゲップ、吐き気、嘔吐、食欲不振、大便不調
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
野菜カレー・スペアリブ風味 野菜カレー・スペアリブ風味
豚のスペアリブを焼く前に野菜と煮込みますが、そのスープを使ってできるついでのカレーです。その日はスペアリブを食べて、カレーはあくる日にどうぞ! えてもんきー
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21495350