簡単お手軽鯉のぼりデコいなり♥

みみ母 @cook_40103308
簡単お手軽鯉のぼりデコいなり♥
作り方
- 1
市販の稲荷寿司用の油揚げをお使いいただいてももちろんOKです。
ない場合はご自身のお好みのレシピで油揚げを煮てください☆ - 2
ちくわは縦半分に切り、鱗用に極薄切りにするものと
鯉のぼり用とに分けて切る鱗部分の竹輪は1㎜位の厚さが良いかと
- 3
油揚げに10等分したご飯を詰め、
ちくわを鱗のように並べ、ゴマを置いて目にする。 - 4
鯉のぼりの目の部分は、椎茸の煮物やちくわの皮の部分、海苔などで流用できますのでお好みで。
コツ・ポイント
稲荷寿司の油揚げは各ご家庭でお好みのレシピでご用意いただくと良いかと思います。
クックパッド内に素敵なレシピが沢山あるのでご参考になさってください。
我が家はお砂糖どばー、醤油ササッ酒少々、みたいな感じでアバウトに煮てしまうので…
似たレシピ
-
デコふりで! カンタン鯉のぼりいなり デコふりで! カンタン鯉のぼりいなり
子どもの日にぴったりの鯉のぼりいなり寿し。お弁当のふたを開けるとカラフルな鯉のぼりが!子どもも大喜びの簡単デコ弁です。 はごろもフーズ -
-
-
【ポリ袋で簡単】鯉のぼり いなり寿司 【ポリ袋で簡単】鯉のぼり いなり寿司
GWのキャンプやピクニックのお弁当に!簡単・かわいい・鯉のぼり いなり寿司。子供と一緒に作って、楽しい子供の日に♪ ポリ袋調理のオルディのキッチン -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21496856