ヨウサマの減塩ごぼうとさつま揚げ炒め

ヨウサマの減塩食堂 @4030genen
九州は醤油もさつま揚げも甘め。
牛蒡をよく食べる地域なので、
私流にアレンジしました。
このレシピの生い立ち
九州の食事で感じたのは、私個人的に心臓疾患持ちには良い具材の組合せ。牛蒡は繊維質で便秘予防。だしの食文化が受け継がれている。心臓は足や骨をもろくするのでカルシウムが取れて◎です。
1日1600カロリー塩分6g1食533カロリー塩分2gです。
ヨウサマの減塩ごぼうとさつま揚げ炒め
九州は醤油もさつま揚げも甘め。
牛蒡をよく食べる地域なので、
私流にアレンジしました。
このレシピの生い立ち
九州の食事で感じたのは、私個人的に心臓疾患持ちには良い具材の組合せ。牛蒡は繊維質で便秘予防。だしの食文化が受け継がれている。心臓は足や骨をもろくするのでカルシウムが取れて◎です。
1日1600カロリー塩分6g1食533カロリー塩分2gです。
作り方
- 1
牛蒡は水で灰汁を抜いてから、さつま揚げ(マッチ棒程の長さに切る)と一緒に下茹でする。
- 2
牛蒡歯ごたえがある程度の固さに煮えたら、ザルで湯切りし自然に粗熱を取る。
- 3
サラダ油を敷き☆を加える。
- 4
☆を加えて炒める。
- 5
牛蒡、さつま揚げに☆で照りがついた所に、味の調整で顆粒昆布だしを加える。
- 6
ごぼうが少し固めが好みの方はここで完成。
- 7
皿に盛りつけいりゴマを振る。
- 8
私の家は高齢の両親がいる為、更に水を300cc程加えて、
白だし(液体)小さじ1で調整する。 - 9
こんな感じに照りをつける。
- 10
皿に盛りつけいりゴマを振る。
コツ・ポイント
牛蒡を下茹でし、なるべく濃い味付けにしない。根菜類は砂糖、醤油で軽く下味を付けて炒めると味付けし易い。味付けに何となくコクが無い時は昆布だしを隠し味に加える。
似たレシピ
-
ヨウサマの減塩白滝のピリ辛炒め ヨウサマの減塩白滝のピリ辛炒め
デパ地下まつおかさんの人気和惣菜を私流にアレンジしました。これだけ暑いので購入して自宅迄持ち帰り出来ないのが残念です。 ヨウサマの減塩食堂 -
-
ヨウサマの減塩牛肉のしぐれ炒め ヨウサマの減塩牛肉のしぐれ炒め
私は牛肉の時雨煮が好きでよく作ります。市販の物はしょっぱくてNGです。白飯、饂飩にもよく合い、酒の肴にもよく合います。 ヨウサマの減塩食堂 -
-
-
-
-
ヨウサマの減塩かぶとカニカマコンソメ炒め ヨウサマの減塩かぶとカニカマコンソメ炒め
デパ地下のRF1さんで「かぶと蟹のコンソメ炒め」がちょっと気になったので私流にアレンジしました。 ヨウサマの減塩食堂 -
-
-
ヨウサマの減塩ピーマン豚肉炒め〈弁当編〉 ヨウサマの減塩ピーマン豚肉炒め〈弁当編〉
私の経験で、ピーマンの豚肉炒めはよく弁当に入れますが、実際弁当を食べる時、肉がパサついたり、硬くなったので改良しました。 ヨウサマの減塩食堂 -
No.28 さつま揚げのしょうゆ炒め No.28 さつま揚げのしょうゆ炒め
さつま揚げは普通わさび醤油ですが、こんな風にも作ってみて下さいしいたけやにんにくの芽などをいれでもウマウマです^^ ジョンヒ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21497610