温州ミカンの器で寒天ゼリー!香り増す♪

京たまご
京たまご @kotama12

温州みかんを器にして寒天ゼリーにしました!器の風味もプラスされて、みかんの風味がより香ります!果肉も旨味です♪
このレシピの生い立ち
冬になると沢山ある温州みかん(笑) 贅沢にも器にして寒天ゼリーに♪
暖かい部屋でさっぱりといかがでしょう♪

温州ミカンの器で寒天ゼリー!香り増す♪

温州みかんを器にして寒天ゼリーにしました!器の風味もプラスされて、みかんの風味がより香ります!果肉も旨味です♪
このレシピの生い立ち
冬になると沢山ある温州みかん(笑) 贅沢にも器にして寒天ゼリーに♪
暖かい部屋でさっぱりといかがでしょう♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 温州ミカン(M) 4個
  2. ミカン果汁+ 200cc
  3. 砂糖 5g~
  4. 粉寒天 1g

作り方

  1. 1

    ※みかん4個で、みかん器3個ほどの分量です。

  2. 2

    ※ほとんど、みかん果汁でできる場合は砂糖5gでも十分に甘いですが、果汁150の水50などの場合は砂糖10gほどで。

  3. 3

    みかんの上の部分を切ります。ヘタの部分ぐらいです。スプーンや手で優しく実を出します。底に漏れないように薄皮をおきます。

  4. 4

    出した実を手で絞ります。果肉も美味しいのでそのままこさず使います。皮は(房)は使いません。後で食べても(笑)

  5. 5

    ※果肉がきになる方はこして下さい。

  6. 6

    果汁の足りない分は水を入れます。砂糖を加えて味見をして調整して下さい。寒天も加え混ぜます。

  7. 7

    ④を火にかけて寒天を溶かします。少しフツフツしたら、火をとめます。

  8. 8

    すぐにみかんの器にそそぎます。※寒天はすぐ固まるので。

  9. 9

    冷蔵庫に入れて冷やします。

  10. 10

    冷えれば完成です!

コツ・ポイント

砂糖の量は、みかんの甘さや果汁の多さで変わってきます。絞って温める前に味見をして調節していただけるといい思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
京たまご
京たまご @kotama12
に公開
2021年クックパッドアンバサダー♪節約&健康につながるレシピ!野菜がたっぷり入るメニュー中心♪野菜メニューに困ったら是非参考にして下さい。☆調理師免許・製菓衛生師免許取得ブログもやってます♪遊びに来て下さい♪http://ameblo.jp/tamagm88/
もっと読む

似たレシピ