かぼちゃとさつま芋のいとこ煮

sozai @cook_40196411
惣菜に豆を摂り入れましょう!
このレシピの生い立ち
茹で小豆は、圧力鍋があれば簡単に作れます。小豆1カップに対して、3倍の水3カップを入れ、蓋をして強火にかけます。圧がかかったら弱火にして10分加圧。火を止めて、自然に圧が落ちれば出来上がりです。茹で汁ごと小分けして冷凍しておくと便利ですよ!
かぼちゃとさつま芋のいとこ煮
惣菜に豆を摂り入れましょう!
このレシピの生い立ち
茹で小豆は、圧力鍋があれば簡単に作れます。小豆1カップに対して、3倍の水3カップを入れ、蓋をして強火にかけます。圧がかかったら弱火にして10分加圧。火を止めて、自然に圧が落ちれば出来上がりです。茹で汁ごと小分けして冷凍しておくと便利ですよ!
作り方
- 1
小豆は市販の茹で小豆でもOK。
(でもとっても簡単だから、下記のとおり茹でてみてください!) - 2
かぼちゃとさつま芋は一口大に切り揃え、小豆は煮汁ごとばら撒き入れます。
- 3
調味料を加え、更にかぼちゃとさつま芋の肩まで水を足し、ひたひたの状態にして点火します。
- 4
沸騰したら蓋をして、10分煮ます。
- 5
10分後、蓋を開けて、残った水分を飛ばすようにあおり、水分にトロミが付いたら火を止めて、大皿に上げて冷まします。
- 6
冷める間にじっくり味が染みますので、これで完成です!
コツ・ポイント
最後の強火であおる時、ツヤ感とトロ味が付けば出来上がりです。
似たレシピ
-
-
さつまいもとかぼちゃのいとこ煮もどき さつまいもとかぼちゃのいとこ煮もどき
小豆と花豆の甘く煮たのが冷凍庫に眠っていました。常備しているかぼちゃとさつまいもを塩茹でして一緒に合わせたら!いとこ煮もどきの出来上がりッ! Lepurルプママ -
-
-
-
-
-
電気圧力鍋deかぼちゃさつまいもいとこ煮 電気圧力鍋deかぼちゃさつまいもいとこ煮
私の母も夫の母も飛びついて完食してくれます。出汁を使い砂糖はラカントで低カロリー、高栄養、しかも優しい味わいです。 クック121HKY☆ -
かぼちゃとおさつの小豆のせ いとこ煮風 かぼちゃとおさつの小豆のせ いとこ煮風
おやつに良し副菜に良し、デザートにも?冷やして食べた方が美味しい。100均で売ってる、あずきぜんざいがあれば完璧かも。 よさくっく -
冬至かぼちゃ(かぼちゃと小豆のいとこ煮) 冬至かぼちゃ(かぼちゃと小豆のいとこ煮)
冬至の日の定番。茹で小豆は前日のうちに仕込む。白玉とか入れてもいい。茹で小豆のレシピはこちらレシピID: 21170085 マイノート -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21506711