湯種(湯捏ね)パンHBで高加水のふわもち

Michy♡ruby
Michy♡ruby @cook_40177928

湯種パンの作り方は色々あるようですが、ホームベーカリーで作ると割と簡単。
ホームベーカリーだから、高加水も可能です。

このレシピの生い立ち
湯種パンを最近作り始めましたが、加水が高くても作りやすいと聞き、水分を多めにやってみました。食パンも焼いてますが、今回丸パンでやってみたら、もっちりふわふわ、歯切れも良く食べやすいパンになりました。

湯種(湯捏ね)パンHBで高加水のふわもち

湯種パンの作り方は色々あるようですが、ホームベーカリーで作ると割と簡単。
ホームベーカリーだから、高加水も可能です。

このレシピの生い立ち
湯種パンを最近作り始めましたが、加水が高くても作りやすいと聞き、水分を多めにやってみました。食パンも焼いてますが、今回丸パンでやってみたら、もっちりふわふわ、歯切れも良く食べやすいパンになりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 強力粉 200g
  2. ドライイースト(赤サフ) 2.5g
  3. バター 15g
  4. 砂糖 15g
  5. スキムミルク 10g
  6. 4g
  7. 140g
  8. 湯種*
  9. 強力粉 50g
  10. *熱湯 60g
  11. フィリング
  12. ハム 適量
  13. チーズ 適量
  14. マヨネーズ 適量

作り方

  1. 1

    湯種作り。
    ボウルに強力粉50g入れて、熱湯60g注ぎ、グルグルしっかり混ぜ、粗熱が取れるのを待つ。

  2. 2

    粗熱が取れたら、ラップに包み冷蔵庫へ。1日以上寝かしてます。
    こんな使う時はこんな感じです。

  3. 3

    粉類を入れ、水を足してホームベーカリーで捏ねます。最初は水が多いので緩い感じです。

  4. 4

    我が家のHBはパン捏ねが8分サイクルで、少し滑らかになったら、イーストを混ぜます。

  5. 5

    滑らかになったら、バターを足して、又捏ねます。滑らかになりました。

  6. 6

    滑らかになったら、湯種をヘラなどで小さく分けて、再び捏ねます。私は2回に分けて捏ねます。

  7. 7

    捏ね上がりは、ツヤッとしてますが、水分多めなので、ほんの少し手にペタペタくっ付きます。これを一次発酵へ。

  8. 8

    2倍位に膨らんだら、ガス抜きして、これを10分割。一つ約51gになり、丸めてベンチタイム15分。

  9. 9

    ベンチタイム後、もう一度生地を張らすように丸めます。今回、半分はハムとチーズを包み二次発酵へ。

  10. 10

    二次発酵が終わる頃、オーブン180度に予熱をしておきます。
    ハムチーズは、トップをハサミでチョキンとカットしてマヨを。

  11. 11

    180度のオーブンへ15分。温度と時間はご自宅のオーブンで調整して下さい。

  12. 12

    焼き上がり!ふわっふわっです。湯種を使って歯切れの良いパンが出来ました。

  13. 13

    レシピID22001266 で、食パン成形載せてます。

コツ・ポイント

湯種は出来たら冷蔵庫で1日寝かす。
思い立ってすぐには出来ないことだけがマイナスかな?
湯種は熱湯で、すぐにグルグル。
私は倍量作って2日目でも使っています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Michy♡ruby
Michy♡ruby @cook_40177928
に公開
趣味とは言えないけど、料理もお菓子作りも好き。時間をかけた料理も好きだけど、気分の波があって簡単レシピを日々考えています。インスタやっています https://www.instagram.com/michiko_atomeru
もっと読む

似たレシピ