米粉とアーモンドプードルのスコーン

フォレストヒル
フォレストヒル @ryo_foresthill

米粉とアーモンドプードルで作るサクサク+ホロホロ、ちょっとしっとり食感のグルテンフリーのスコーンです。
このレシピの生い立ち
小麦グルテンが体質に合わないため、米粉だけですとザクザク過ぎる食感が好みでないため、アーモンドプードルを使用してホロホロ食感を出してみました。

米粉とアーモンドプードルのスコーン

米粉とアーモンドプードルで作るサクサク+ホロホロ、ちょっとしっとり食感のグルテンフリーのスコーンです。
このレシピの生い立ち
小麦グルテンが体質に合わないため、米粉だけですとザクザク過ぎる食感が好みでないため、アーモンドプードルを使用してホロホロ食感を出してみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5〜6個分
  1. 製菓用米粉 130g
  2. アーモンドプードル 20g
  3. グラニュー糖 20g
  4. ひとつまみ
  5. ベーキングパウダー 小さじ2
  6. 重曹(あればで可) ひとつまみ
  7. バター 40g
  8. 全卵 1個分
  9. プレーンヨーグルト 大さじ2〜3
  10. ニラエッセンス 数滴

作り方

  1. 1

    ボウルに米粉、アーモンドプードル、グラニュー糖、塩、ベーキングパウダー、重曹を入れ良く混ぜ合わせておく。

  2. 2

    バターは冷えた状態で1cmくらいに細かくカットし、1のボウルに加え、スケッパー等で切るように粉類と混ぜ合わせる。

  3. 3

    スケッパーが無い場合は手早く指先で粉類に馴染むように混ぜる。粉チーズのようにしっとり&サラサラになるように。

  4. 4

    計量カップに全卵を割り入れ混ぜ、ヨーグルトを加えて全体が80〜90mlになるように調整し、良く混ぜ合わせておく。

  5. 5

    4にバニラエッセンスを垂らし混ぜたら、3回くらいに分けながら3の粉類に入れる。生地は9割程度混ざれば大丈夫です。

  6. 6

    5の生地を冷蔵庫で15〜30分程度冷やし、厚さ3cm程度に伸ばし、直径4cm程度の型やグラスで型抜きし成型する。

  7. 7

    生地は小麦粉に比べて若干柔らかく、小麦粉生地のようにしっかり成型できないので、成型は大雑把で大丈夫です。

  8. 8

    オーブンは200℃に予熱、天板にクッキングペーパーを敷き、2cm以上の間隔を空け成型した生地を並べる。

  9. 9

    生地に牛乳(分量外)を塗り、200℃のオーブンで15〜20分程度焼く。

  10. 10

    お好みのジャムとクロテッドクリーム又はバターを塗って召し上がってください。

  11. 11

    補足:グルテンフリー生地ですので、小麦粉原料の物と比べて縦に膨らみ難く、性質上あまり高さは出ませんのでご了承ください。

コツ・ポイント

バターと粉類は粉チーズみたいになるように指先で優しく混ぜてください。
生地全体も混ぜすぎないよう、9割程度混ざれば大丈夫です。
グルテンの配合がないため、縦に膨らみ難いので生地は厚めに成型してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
フォレストヒル
フォレストヒル @ryo_foresthill
に公開
2021〜2024 クックパッドアンバサダーとして活躍しておりましたまた、アンバサダー前身のレシピエールとしても活躍しておりました世界中の料理に興味があり、世界の料理をなるべく本来の風味を残しつつ、日本の材料でも作れるように工夫したレシピが多めです今、一番興味あるのは久々に訪れて魅了された台湾(客家)料理!*食物依存性運動誘発性アナフィラキシーと言う疾患発症の為、途中からグルテンフリーレシピも掲載。※時々、小麦を使用した菓子やパン類も掲載しますInstagram:https://www.instagram.com/ryo_foresthill_cooking
もっと読む

似たレシピ