グルテンフリーなタイカレー

sawasa♪
sawasa♪ @cook_40276426

我が家定番カレーになりました、時短手間なし簡単♪
グルテンフリータイカレー、ココナツミルクでサラッと
このレシピの生い立ち
小麦アレルギーで市販の商品ほぼ食べられません。家族が食べていたレトルトタイカレーが羨ましくて作ってみたところ、普通のカレーより時短で手間なく簡単で。家族にも好評。我が家の定番カレーとなりました。

グルテンフリーなタイカレー

我が家定番カレーになりました、時短手間なし簡単♪
グルテンフリータイカレー、ココナツミルクでサラッと
このレシピの生い立ち
小麦アレルギーで市販の商品ほぼ食べられません。家族が食べていたレトルトタイカレーが羨ましくて作ってみたところ、普通のカレーより時短で手間なく簡単で。家族にも好評。我が家の定番カレーとなりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分〜
  1. 鶏肉(もも) 2枚
  2. ニンニク(みじん切り) 2片〜
  3. 生姜(すりおろし、お好みで) 小さじ1
  4. 玉ねぎ 必須 1〜2個
  5. 茄子 1〜2本
  6. きのこ類 1パック
  7. ピーマン 2個〜
  8. オリーブオイル 大さじ1
  9. 小さじ1/2〜
  10. カレー粉(S&B赤い缶) 小さじ7〜
  11. 唐辛子粉 お好みで
  12. ココナツミルク 1缶400cc
  13. ユウキ化学調味料無添加がらスープの素 大さじ1〜
  14. 和風だし顆粒 小さじ1/2〜
  15. グルテンフリー醤油 小さじ2〜
  16. 砂糖、トマト缶、酢、ケチャップ 必要に応じて

作り方

  1. 1

    鶏肉は筋や脂を取り除き一口大に切り、食べやすくするために浅く包丁を入れます。塩胡椒を揉み込みます。

  2. 2

    ニンニクはみじん切り、玉ねぎはくし切り。(お好みで生姜)
    茄子、きのこ類、ピーマンはお好みの切り方で切ります。

  3. 3

    オリーブオイルとニンニクを鍋に入れ弱火で熱し、泡が出て少ししたら鶏肉を入れ軽く焼きます。

  4. 4

    玉ねぎも加え少し塩をして炒め、しんなりしたら、他の野菜も火の通りにくそうなものから加えて塩して炒めていきます。

  5. 5

    ざっと火が通ったらカレー粉を加えます。
    鍋底で焦がさないよう、全体に行き渡るように炒めます。

  6. 6

    カレー粉がしっとり炒まったら、ココナツミルクを加え、調味料も加えます。
    味見をしながら決めて下さい。

  7. 7

    そのまま煮て鶏肉に火が通り、野菜に味が染みたら完成です。
    そんなに長く煮込んだりはしません。

  8. 8

    カレー粉の量はお好みで。
    昔なら小さじ5でしたが、今は小さじ7+唐辛子粉くらいで食べています。

  9. 9

    夏など爽やかにしたい時はプチトマト少し入れたり、トマト缶大さじ2とか酢を入れます。お好みで味を調整して下さい。

コツ・ポイント

野菜の量や野菜自体の水分や味で、必要な調味料がかなり違います。そのため調味料分量が曖昧です。味見をして決めて下さい。
野菜はその時の気分で何でも大丈夫。玉ねぎだけは必須。じゃがいもは煮るのに時間かかるので入れません。入れるなら厚み薄め。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
sawasa♪
sawasa♪ @cook_40276426
に公開
つくレポありがとうございます!嬉しいです♪ グルテンフリーのものを作っています。私自身が大人になってからアレルギーに。小麦麦類の微力混入NG。材料は記載がなくてもグルテンフリーのものを使っています。マイレシピ管理を兼ねて参加させていただきます。どうぞよろしくお願いします(^ ^)
もっと読む

似たレシピ