かぶら等の葉を使った佃煮味噌

lala2020
lala2020 @cook_40296735

捨ててしまいがちな野菜を使って自宅で保存食!
甘辛くてご飯が進みます!お弁当にも!
このレシピの生い立ち
頂いた野菜の葉を利用して以前から気になっていた米麹を使ってみました。

かぶら等の葉を使った佃煮味噌

捨ててしまいがちな野菜を使って自宅で保存食!
甘辛くてご飯が進みます!お弁当にも!
このレシピの生い立ち
頂いた野菜の葉を利用して以前から気になっていた米麹を使ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2〜3人分
  1. 40cc
  2. 40cc
  3. 米麹 大さじ2
  4. ラディッシュの葉 7輪くらい
  5. 大さじ1
  6. 砂糖 大さじ4
  7. 醤油 大さじ1.5

作り方

  1. 1

    今回はラディッシュの葉を使います。

  2. 2

    葉は洗って食べやすい大きさに切って置きます。

  3. 3

    同量の水と酒を小鍋に入れ一煮立ちさせたところに米麹を入れて2分程中火で炒めた後、放置します。

  4. 4

    油を入れたフライパンにラディッシュ葉を入れ中火で半分くらいにカサが減るまで炒め砂糖、醤油を加えます。

  5. 5

    放置してあった米麹を汁ごと加え更に5分くらい炒めます。

  6. 6

    煮汁が殆ど無くなり粘りが出たら出来上がりです。

  7. 7
  8. 8

    以前、大根葉で作った佃煮味噌

コツ・ポイント

最初に米麹を酒と水で炒めてから作業に取り掛かるとスムーズです。今回はラディッシュ葉を使いましたが大根葉、かぶら葉、ピーマン等、少し苦味のある物が合うようです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
lala2020
lala2020 @cook_40296735
に公開

似たレシピ