ノンオイル☆かぼちゃシフォン

しっとりふわふわ☆ノンオイルで甘さ控えめだから、子どものオヤツや朝食に。
このレシピの生い立ち
かぼちゃの色(オレンジ)は出したい。けど、皮近辺には栄養素が…棄てるにはもったいない。そんなときに、思いついたシフォンケーキです。
ノンオイル☆かぼちゃシフォン
しっとりふわふわ☆ノンオイルで甘さ控えめだから、子どものオヤツや朝食に。
このレシピの生い立ち
かぼちゃの色(オレンジ)は出したい。けど、皮近辺には栄養素が…棄てるにはもったいない。そんなときに、思いついたシフォンケーキです。
作り方
- 1
かぼちゃを600Wで2分半チン。温かいうちに、かぼちゃの黄色い部分をフォークで取り(80gくらい)牛乳とミキサーに。
- 2
残ったかぼちゃ(皮近辺)は、温かいうちにフォークで潰す。
※ 写真のかぼちゃを使いました。 - 3
その他の下準備
・薄力粉を一番大きなボールにふるう。
・オーブンを170℃に予熱 - 4
卵黄と卵白に分けて、砂糖を30gずつ入れる。
- 5
卵白は、しっかりつのが立つまで泡立てる。
※ 卵白を先にする方が、ハンドミキサーを途中で洗わなくてすみます。 - 6
卵黄を、白くもったりするまで泡立てる。
- 7
薄力粉に“牛乳&かぼちゃ”と卵黄を均等になるまで混ぜ合わせる。
- 8
“かぼちゃの皮近辺”も加えて、さっくり(かぼちゃを潰さないように)混ぜ合わせる。
- 9
卵白の1/3量を、しっかり混ぜ合わせる。残りの卵白は2回に分けて、気泡を潰さないように混ぜ合わせる。
- 10
型に入れ(8分目まで)、2~3回軽く落として空気抜きをしたら、170℃で40分焼く。
- 11
竹串をさして、生地がつかなければOK!
まだの場合は、追加で焼いて下さい。 - 12
焼き上がったら、逆さまにして冷ます。
完全に冷めたら型からはずす。
コツ・ポイント
薄力粉と混ぜるときは切るように混ぜて、決して練らないように。
冷凍の栗かぼちゃを使用していますが、甘さ控えめの分量です。卵白用の砂糖を5gくらい追加しても、美味しいです。
(お好みで砂糖の量は加減して下さい。)
似たレシピ
-
-
ノンオイル★かぼちゃのシフォンケーキ ノンオイル★かぼちゃのシフォンケーキ
かぼちゃのノンオイルシフォンケーキです。ヘルシーでふわふわ~子供と一緒に楽しく作れてハロウィンのパーティにぴったり♪ 140㎝わんたるママ -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ